<子どもが泥棒>【前編】中1の息子が財布から3万円を盗んだ。親としての対応に悩む

0

2023年11月22日 15:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ


育児をしていると「まさか、うちの子が……」と言いたくなるような、トラブルに見舞われることもあるかもしれません。ときにはわが子の行動に大きなショックを受ける可能性もあるでしょう。とくにお金のトラブルのようなややこしいものは、対応に悩んでしまうのではないでしょうか。
『中1の息子がいますが、息子に3万円を盗まれました。入金の予定があり10万円を財布に入れていたのですが、そこから盗んだようです。子どもが盗れる場所に大金を置いていた私にも落ち度があるとは思います。しかし、いくらなんでも万札を抜き取るなんて異常だと思うんです』
入金の予定があり、お財布に10万を入れていた投稿者さん。なんとそこから3万円がなくなっていました。「まさか」と思った投稿者さんが息子さんの鞄を探してみると、内ポケットから1万円札が2枚といくらかの小銭が出てきました。このことから息子さんが盗んだのは確定だと判断したようです。わが子がお金を盗ったとなれば、親としてはかなりショックでしょう……。息子さんに対してどのように話をすればいいか、頭を悩ませている様子ですね。

わが子が盗みなんて……親としてはショックだよね


『すでに1万円近く使用済みってこと? ショックだね。子どもがお金を取ったとき、頭ごなしに叱るのはダメ、とはいえ知らないふりもダメと聞いたことがあります。それとなく気づいていることを伝えて、相手が話すのを待つそうです。でも本当……こういうときは親ってつらいですよね』
『ショックですよね。親の財布からお金、大なり小なり取る子はいます。悩んでる親もいます。うちの息子も何度もお金を盗みます。お互い悩みは尽きませんが、思いつめない程度になんとか子育て頑張りましょう』
ママたちからは、同じ親として投稿者さんに寄り添う声がかけられました。わが子がちょっとしたトラブルを起こしただけでも親としてはドキッとするものでしょう。今回のケースはお金のトラブル、しかも"盗んだ"となれば親としてのショックは計り知れません。もし普段は素直でいい子だったなら、余計に動揺してしまうのではないでしょうか。

うちの子もお金を盗んだことがあるよ

『息子も中学のとき、知ってる限り1万円単位で2回盗んだ。小さいころから「万引きや他人の物を盗むのは犯罪だ」と教えてきたつもりだったのに。怒りでは解決しないと思って、家のお金を盗むことがどんな悪事か繰り返し話したよ』
『うちは弟がそれをやらかして、母親が警察を呼んだよ。呼んだときには「弟が犯人かも」なんて頭にもなかったからなんだけど。結局、大事になりすぎて怖くなった弟が自白。厳重注意で警察が帰ったって流れだったと思う』
わが子がお金を盗んだことがある……と話してくれたママたちもいました。事実に気づいたからにはもちろんそのままにしておくわけにはいけません。とはいえどのように話を進めるべきか、難しいところもありますよね。わが子の性格やお金が盗まれたシチュエーションなどを合わせて考えながら、話し合いの方法を考えてみるのもいいかもしれません。

不安が残るなら、自己防衛をするしかないかもね


『手癖の悪さがなかなか治らない子もいるよね。財布に鈴をつける、お風呂でも就寝時でも鍵がかかる場所に貴重品をしまっておく。悲しいけど、自己防衛しかないのかも』
『うちもわが子にお金を盗られたことある。しかも何回も。怒鳴っても泣いてもお金の大切さを話しても無駄だったから、現金は鍵付きの入れ物に入れるようにした』
「たとえ話し合った後でも、またお金を盗むかもしれない……」と不安が残る場合もありますよね。その場合には、お金を手の届かないところに置いておくというのも有効な手段ではないでしょうか。相手は同じ家に住む家族ですから、現金や貴重品は鍵のかかるところに置いておく、お財布を持ちだしたらわかる仕組みにしておくなど、徹底的な手段が必要となりそうです。この方法には投稿者さんもコメントを寄せてくれました。
『信用したいですが、自衛は必要かもしれないですね……。娘も2人いるので、そちらのお金に手をつけないかも心配ですし』
自分だけならまだしも、娘さん2人(息子さんにとっての妹)のお金にも手を付けかねないと考えた投稿者さん。とりあえず自己防衛のための行動に踏み切ることを決めたようです。これで少しでも安心できるといいですね。

わが子がお金を盗んだことに、大きなショックを受けてしまった投稿者さん。文字通り生まれたときから知っているのですから、「なんでうちの子が……」と動揺してしまうのは当然でしょう。投稿内のママたちからも「うちの子も」という声が挙がったことから、決して珍しいトラブルではないことがよくわかります。お金のトラブルはデリケートなものですから、適切な対応が必要となりそうです。貴重品を隠すなどの自己防衛をしつつ、息子さんとしっかりとした話し合いが大切ではないでしょうか。

後編へ続く。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定