• このエントリーをはてなブックマークに追加

低出生体重児用おむつに称賛

59

2023年12月02日 09:49 ねとらぼ

  • 長女が産まれた時に保育器の中にいるチューブに繋がれた写真を長女の曾祖母に見せたら長くはもたんみたいに言われ涙されてますが今中2です
    • 2023年12月02日 11:54
    • イイネ!50
    • コメント3
  • 500g未満の6Sからあるっていうのが本当にすごいな。現場の人の声を直接聞きながら開発ってまじで大事じゃよなぁ。
    • 2023年12月02日 15:03
    • イイネ!35
    • コメント0
  • すごく良い研究と開発。
    • 2023年12月02日 13:43
    • イイネ!32
    • コメント0
  • パンパースで始まり、80年後にパンパースで最期を迎える。お世話になりました…。
    • 2023年12月02日 14:30
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 6Sからうちの子もお世話になりました。ずっとパンパース使わせて貰ってます。
    • 2023年12月02日 16:20
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 生まれてきてくれてありがとう!健やかに…元気に大きく育ちますように…。
    • 2023年12月02日 17:26
    • イイネ!13
    • コメント0
  • うちも1050gで生まれ、ぞうさんパンパースはいて、成長し、NICUを退院しました。お世話なりました��
    • 2023年12月02日 18:42
    • イイネ!12
    • コメント0
  • うちの子37週でギリ2525gで生まれたんだけど、それでも「おむつデカッ!」って思ったわ。
    • 2023年12月02日 14:57
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 日本は作っちゃうんだよ。ヲタク気質。早う、低出生児用粉ミルクも作れ〜
    • 2023年12月02日 15:41
    • イイネ!11
    • コメント3
  • ガザでは空爆のストレスから妊婦の早産・低体重児出産がとんでもなく増えているという。赤新月社はなんとかしてこれを大量に運べないか。
    • 2023年12月02日 20:44
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 赤ちゃん愛に溢れる研究と開発、心があたたまりました( *´艸`)
    • 2023年12月02日 18:17
    • イイネ!8
    • コメント0
  • うちの娘も26年前にお世話になりました�±� 記念にもらってあります🤭 すっごい小さい紙オムツ 娘は片手に乗る大きさだったからな
    • 2023年12月02日 22:51
    • イイネ!7
    • コメント3
  • 34週2000gちょっとで産まれたうちの子も、新生児用が大きすぎて、パンパースの未熟児用のを使いました。ありがとうございました。
    • 2023年12月02日 18:15
    • イイネ!7
    • コメント0
  • うちの子は、2470gで生まれて3Sでジャストフィットした。6Sもあるのかー。今は4歳でオムツは卒業したけど、本当にお世話になった��(��)
    • 2023年12月02日 18:23
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 低出生体重児用おむつ、手のひらサイズ、と記事にあるんですが、思った以上に小さい、折り紙か?と思うほど。
    • 2023年12月04日 02:00
    • イイネ!5
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定