• このエントリーをはてなブックマークに追加

会計ソフト「やよい」に不具合

24

2023年12月05日 20:11 ITmedia NEWS

  • ユーザー登録すると「バージョンアップしろ」としつこく電話がかかってくる。しかもクソ忙しい時にかかってきて名前間違えられたから「そんな失礼な人とはお話したくない」と言って罵倒してやった
    • 2023年12月06日 21:02
    • イイネ!12
    • コメント0
  • ζ*'ヮ')ζ<うっうー!
    • 2023年12月05日 21:08
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 会計ソフト「やおい」に見えた、ごしごし・・・つ‗⁼
    • 2023年12月05日 20:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 関係ないけどやよいさんと新右衛門さんのカップリング推しやったわ
    • 2023年12月06日 19:44
    • イイネ!3
    • コメント3
  • やはり奉行シリーズ?
    • 2023年12月06日 21:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • やはり行政側とのやり取りは書類提出して控えに受付印貰う方法が1番確実ですね。世の中デジタルだと河野太郎氏にそそのかされても、手続きが滞れば結局自己責任と役人は言う気がします。
    • 2023年12月06日 07:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「やばい」
    • 2023年12月06日 03:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • よく分かったな。この時期に個人の確定申告なんて普通はしないのに。11月なんて今年の確定申告までできないぞ?
    • 2023年12月06日 21:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • やよいでデータを作成して国税庁のHPから納付してるので全く影響なかった。てかそもそも個人事業主は確定申告がまだ先だしね。
    • 2023年12月06日 18:30
    • イイネ!0
    • コメント2
  • でも、サポート料は毎年うむを言わさずガンガン引き上げていく。怖い会社だ���ä���
    • 2023年12月06日 17:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「やよい」の機能で送信後に、「e-tax Web」側にログインして、本当に送信されたか?を確認したら、すぐに判明する事案。業務なら、それぐらいはしてるところは多いと思う。受付印より確実。
    • 2023年12月06日 17:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 個人の場合確定申告は年末締め翌2月から3月までだから影響があったのは法人に限られるのでは。
    • 2023年12月06日 16:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 消費税等は申告書できないよね。国税局の申告使えば無料で出来ます。
    • 2023年12月06日 09:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 国税庁の方からも、受け取りましたってメッセージ送る様にしたらええのに。
    • 2023年12月06日 07:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 弥生税を廃止して、税務署のサイトに普通のWWWブラウザ(Firefox,chromium等)onラズパイで税務処理できるならマイナカード取ってやるのに。マイナポンイヨとか余計な"紐付け"が要らない。
    • 2023年12月06日 00:42
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定