• このエントリーをはてなブックマークに追加

「うるう秒」2035年までに廃止へ

247

2023年12月16日 15:01 時事通信社

  • 人間の都合で天体は動いているわけではない
    • 2023年12月16日 16:55
    • イイネ!115
    • コメント0
  • そして数百年後に明確な誤差となって現れるんだろうねえ・・・
    • 2023年12月16日 15:09
    • イイネ!79
    • コメント2
  • 「うるう秒」を確認したくて117かけて待機していたことがあったなぁ。
    • 2023年12月16日 16:43
    • イイネ!71
    • コメント0
  • で、結局 どう調整するの?
    • 2023年12月16日 16:42
    • イイネ!56
    • コメント1
  • 「自転に基づく天文時と、原子の振動数で計る原子時との間のズレを調整するのが「うるう秒」それをどうやって廃止するのか理解に苦しむ。まさか天文時を廃止して全部原子時にするつもりか?
    • 2023年12月16日 15:55
    • イイネ!38
    • コメント1
  • コメント欄を見るまで、何をしようとしているのか理解できなかった。実状より計測器を優先しようとかどうかしている。
    • 2023年12月16日 16:14
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 8:59:60が二度と見られなくなるのか。
    • 2023年12月16日 18:44
    • イイネ!25
    • コメント0
  • これは滅亡へのカウントダウン…「うるう秒」を調整して社会生活に支障が出るよりも早く人類はいなくなるということですね…?(待て)
    • 2023年12月16日 16:06
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 閏秒どころか閏年や閏月で一切調整しないイスラム暦ってある意味潔いんですねえ。
    • 2023年12月16日 16:27
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 腹が減ってたんで「うるめ炒め」に見えた(笑)
    • 2023年12月17日 08:51
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 閏秒程度なら実害は殆どないだろう。スルーで良くないか?
    • 2023年12月16日 19:48
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 「うるう秒」についての詳しい説明。 >国立天文台 ・ 暦計算室 ◎閏秒(うるう秒)とは何か 太陽の動きは,最終的に地球の自転運動に帰着する.すべての天体が同じように日周運動 (続く
    • 2023年12月16日 16:41
    • イイネ!12
    • コメント2
  • ようしじゃあさ万博もオリンピックも永遠にやめましょう(+・`ω・´)キリッ 日本には不要なんです(+・`ω・´)キリッ
    • 2023年12月17日 02:56
    • イイネ!11
    • コメント0
  • これこそ無能な種族の証ですな()自分たちで勝手に作った基準すらまともに管理する事も出来ない愚かな人類よ…安らかに滅びよ。
    • 2023年12月16日 23:10
    • イイネ!10
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定