<夫、親にカネ使いすぎ>夫に文句ばかり言われる同居「テレビの音うるさい!」ウンザリ【前編まんが】

1

2024年01月10日 08:00  ママスタセレクト

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
私(キミカ、40代)は夫(ミチオ、40代)と結婚して10年がたちました。子ども(小4の長男カツジ、小1の次男ユウジ)が2人いて、私の母と一緒に私の実家で暮らしています。私は両親が40代のときに生まれた子どもです。夫と交際しているときにはすでに父が高齢で人の手が必要な状態でした。心情的にも両親のそばにいてあげたい気持ちが強く、「結婚しても、同居して支えてあげたい」と思っていました。
1-21-3
私は一人っ子で、夫には弟がいます。夫は「長男だから両親の世話をするのは自分だ」と思っていたようで、義両親もそのつもりでいたようです。「親を捨てる」という咄嗟に出た言葉は、夫の不満を表しているようでした。夫はなかなか納得してくれませんでしたが、私も「親との同居は譲れない」と思い、必死に夫と義両親を説得しました。すると夫の弟が「俺が(親の)面倒をみるから」と言ってくれ、ようやく私の親との同居生活がスタートしました。しかし……。
1-41-5
夫はことあるごとに「同居するんじゃなかった」と言い、文句を並べます。一方、自分の両親に対しては「以前のように帰省できないから」と言い、数万円のギフトを義実家に送ったり、現金を振り込んだりしているようです。夫はそれなりに稼いでくれていますが、高給取りではないです。しかも義実家は、別にお金に困っているわけではありません。「ちょっとやりすぎなのでは?」と思いつつも、黙っていました。しかし数ヶ月前、私の父が亡くなったのをきっかけに状況が変わりました。
1-61-7fix1-81-9
私たち夫婦は毎年お中元とお歳暮を各所に贈るのですが、夫は送り先のなかで一番高額なものを義実家と義弟家族に送ります。ちなみにうちは、義弟家族からお中元やお歳暮をもらったことはありません。本当に必要なやりとりなんでしょうか?
夫が同居してくれたことには感謝していますし、父が亡くなるまでのあいだ、私や両親を経済的にも精神的にもすごく助けてくれました。けれど同時に、ことあるごとに「同居しなければよかった」と言うことにはうんざりしますし、義実家への援助はやや過剰なように思えます。私たちの子どものためとはいえ、援助を減らすという私のお願いはそんなにワガママでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

【中編】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・rollingdell 作画・ゆずぽん 編集・秋澄乃

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定