4割強が「0円〜1,000円以下」と回答。サブスクに月にいくらかけている?<ママのリアル調査>

1

2024年01月25日 09:40  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

定額料金を支払うことで、一定の商品やサービスが受けられる「サブスクリプション(以下、サブスク)」を利用しているママはどのくらいいるでしょうか? 今回ママスタセレクトでは「サブスクに月間いくら使っていますか?」というアンケートを実施。選択肢には「0円から1,000円」「1,001円から3,000円」「3,001円から5,000円」「5,001円以上」の4つを設定し、あわせてママたちがどんなサブスクを契約しているかも聞きました。

サブスクを契約していない&1,000円以下が4割に



202312_サブスクについて
今回のアンケートに答えてくれたママは789人。そのうち、もっとも多かった回答は「0円から1,000円」で323人、全体の4割にあたります。

サブスクを「契約していない」その理由は……


0円と答えた人、つまり契約していないに人はどんな理由があるのでしょう。
『育休中で収入減のため。節約するために全て解約した。本当は限定ドラマを観たいけれど……』
『サブスクしたいものもあるけれど、月額が高いと試したいものも限定される』
金額面で折り合いがつかない、と感じるママも少なくないようです。
『契約しちゃうと、家事ができないから』
こんなママもいます。サブスクを使って動画や映画に夢中になることを懸念して自制しているのでしょうか。健気さが伝わってきますね。

月額「1,000円以内」で契約している人は……

『Amazon Prime会員だと配送もはやいし、子育て中には大助かりです』
契約しているサブスクのなかでも多く聞かれたのが「Amazon Prime」。期待以上のサービスが受けられると感じているママが少なくないようです。

「1,001円から3,000円」は3割強


次いで多かったのが「1,001円から3,000円」を選択したママたち。266人、3割強となりました。この層の特徴は、動画や音楽の配信サービスを利用している人が多いこと。

ディズニー公式動画配信サービスの『Disney』や音楽配信サービス『Spotify』、『Hulu』『Netflix』『U-NEXT』などの映画やドラマ、アニメを自宅にいながらにして楽しめるサブスクの数々を利用しているとの声が寄せられました。お子さんが小さいと自由に外出できないため、サブスクを活用したいと感じるママも多いからかもしれません。

「3,001円から5,000円」は15%、「5,001円以上」10%に


「3,001円から5,000円」と答えたママは118人、15%。さらに「5,001円以上」の回答は82人で10.4%いました。
『Disney+、Amazon Prime、Amazon Music Unlimited、クックパッド、Netflix』
『Disney+とNetflixです!』
いくつかのサブスクを組み合わせて契約しているママもいました。月額数百円、数千円の契約であっても、積み重なればそれなりの金額になります。「5,001円以上」と答えた人たちのなかには、そのような複数契約をしている人も含まれそうです。

試してみたいこんなサブスク


ママたちから「こんなサブスクにもトライしたい!」という声も届きました。
『刺しゅうのサブスクをするか迷ってます』
『化粧品のサブスクを頼んでみたい』
他には「洗車のサブスクを契約したいなぁ」「美容家電のサブスク使ってみたいです」というコメントも。ママたちの希望(願望?)は多岐にわたることがわかりますね。

ママならではのサブスク利用の視点も


さらに興味深いのは、ママならではの活用法を見出している声が多かったことです。
『子どもにはDisney+が最高です!』
『玩具のサブスクをしています』
「Disney+」や「クックパッド」など、子育てや家事に役立つサブスクを選んでいるママや「Amazon Prime会員」で買い物をしている、というママが少なくありませんでした。筆者も長年Amazon Prime会員ですが、子どもが新生児の頃は粉ミルクやオムツを、現在は日用品や食料品の多くを定期便で利用しています。忙しくて買い物に行く時間がない! 子どもが小さくて買い物に行きにくい! という子育て世帯にとって、サブスクは一種の救世主といえるかもしれませんんね。

種類も価格も豊富のサブスク。ますます広がりをみせそう


“サブスク”と聞くと、動画や音楽配信サービスをイメージする人が多いかもしれません。しかし現在サブスクは種類、内容はさらに充実度が増してきているのでしょう。最近ではオンライン学習ができるサブスクや、契約期間中であれば何度でも通える美容室やカフェのサブスク、契約期間が過ぎたら返却する前提の洋服やブランド物のバッグを借りられるサブスクなどなど、種類も価格帯も豊富にあるようです。お試しプランなどがあるサービスは、まずはお試しで始めてみてはいかがでしょうか? 新たな世界が広がるかもしれませんよ。
【アンケート概要】
総回答数:789票
調査方法:インターネット
調査月:2023年12月
調査・分析:ママスタセレクト編集部
【人気】の記事:ほかにもママたちの気になる回答結果は……?

文・編集部 イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 自分の給料から2〜3万を引いた残り全額のサブスク、それが専業主婦の妻と子ども
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定