黄金世代のFWが次世代の子どもたちに伝えたい20年前の経験

0

2024年01月29日 11:21  webスポルティーバ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

webスポルティーバ

写真

世界2位の快挙から20年......
今だから語る「黄金世代」の実態
第6回:高田保則(後編)

 1999年ワールドユースで準優勝の快挙を遂げたU−20日本代表。ナイジェリアから凱旋帰国すると、選手たちは一躍人気者になった。

 当時、ベルマーレ平塚(現湘南ベルマーレ)に所属していた高田保則は、帰国したその足で市原に直行。Jリーグファーストステージ第9節のジェフユナイテッド市原(現ジェフユナイテッド千葉)との試合に出場したが、その盛り上がりが別世界の出来事のように感じられた。

 実はこのシーズン、高田の所属クラブはメインスポンサーのフジタが撤退するという激震に見舞われていた。しかも、チームはファーストステージ最下位に沈んでいた。そんななか、世界大会で準優勝となったチームの一員である高田には、どん底から這い上がる起爆剤としての期待がかかり、「エース」と呼ばれるようになっていた。

「(帰国すると)周囲の見る目が変わっていて、そのなかでいきなり『エース』と呼ばれるようになったんです。自分は、まだ20歳そこそこですよ。チームの中でエースと呼ばれるのは、ひとりじゃないですか。準優勝して戻って来たら、いきなりそれを背負わされたんです。

 後々『いい経験をさせてもらった』と思ったけど、その時は『自分がやらなければいけない』と思いすぎて、うまくいかないことが増え、結果も出せなった。本当にキツかったですね」

 そんななか、チームもファーストステージ最下位となり、セカンドステージでも下位に低迷した。高田は、自分も、チームもうまくいかないことを消化できず、チームメイトと衝突してしまったという。

「"チームのために"という、ナイジェリアで学んだことをチームでやろうと思ったんですけどね......。うまくいかないことを、自分の中で消化できないのでイライラしていたし、自分が点を取れないことを、人のせいにしていた。勝ちたい気持ちはみんなと同じなんですが、熱くなってハーフタイムにチームメイトと言い合いになったりして......。

 正直、前年にヒデさん(中田英寿)が抜けて、『いきなり"おまえがエース"って言われても......』って思っていた。(ワールドユースで)準優勝して、変なプライドだけついて、実力がともなっていなかったんです」

 世界で2位になったチームメイトは、すでにシドニー五輪に向けて動き出していた。世界大会で活躍し、輝きを増す同世代を横目に見ながら、高田は少し複雑な気持ちを抱えていた。

「五輪とかそういう世界の舞台は、当初自分の視野に入っていなかったんです。でも、ナイジェリアで一緒に戦ったメンバーがシドニー五輪に向けて戦うチームに入って、アジア予選とかで活躍していると、自然と目に入ってくるじゃないですか。自分のレベルはそこに達していないと思いながらも、やっぱり悔しかったですね。

 ただ、ワールドユースの時、サポートメンバーだったソガ(曽ヶ端準)がシドニー五輪の予選で代表メンバーになって、プレーする姿を見て、すごく励みになりましたし、自分もがんばらないといけないと思ってはいました」

 結局、ワールドユースから帰ってきてから、高田の調子が上がることはなく、五輪代表から声がかかることはなかった。所属のベルマーレも、年間でわずか4勝しか挙げられず、ファーストステージ、セカンドステージともに最下位となって、J2降格が決まった。

 その際、高田はJ1の他クラブからオファーを受けたという。

「でも、お断りしました。たぶん、目標をもっと高く持っていたらオファーを受けたクラブでプレーし、『次はこうなりたい』とか考えることもできたと思うんですけど、当時の僕は、そういうことを考えられなかった。それに、ベルマーレに愛着があったし、降格させた責任もあったので、自分の力でベルマーレをJ1に上げたいと思っていました」

 高田はその後もベルマーレでプレーを続けるも、J1昇格を果たすことはできなかった。

 2005年シーズンの途中から横浜FCに期限付きで移籍し、2006年にはザスパ草津(現ザスパクサツ群馬)に完全移籍。2010年のシーズン終了後、草津を退団した。33試合出場4得点と十分な働きを見せながら、契約交渉でゼロ円提示を受けたのだ。

 この時、31歳。しかし、頭の中に「引退」の文字が浮かぶことはなかった。

「この(2010年)シーズン、チームで2番目に多く試合に出場していたので、『もう1年、やれるかな』と思っていたんですが、考えが甘かったですね。実は最終戦の前の練習で、右膝内側靭帯のケガをしたんです。しかも、クラブがベテランを切る方針となって、いきなりクビになった。

 心の整理がまったくつかなかったですね。トライアウトに臨むことも考えたんですが、ケガの状態が悪くて受けられなかった。でも『このまま終わるのは嫌だな』と思って、群馬の大学で1年間、リハビリをしながらトレーニングを続けて、(Jリーグでプレーする)チャンスを狙っていました」

 高田はどちらかと言えば、高い技術を駆使したスタイルではなく、泥臭く、気持ちでプレーしてきた選手だ。リハビリ中も「気持ちが切れた時点で終わり」と思っていたが、つらい時期にも心が折れることはなく、現役の道をずっと探し続けていた。

 しかし、期待していたオファーは届かず、2011年11月、現役に未練を残したまま、引退を決めた。元チームメイトなどサッカー界の友人には連絡をせず、両親にだけ、その決断を伝えた。

 それからしばらく、サッカーを見ることができなかったという。

「最後、(現役生活が)いい終わり方ではなかったので、サッカーを見るのをためらっていました」

 そんな高田がサッカーを見られるようになったのでは、引退して2年後のことだった。

 高田は今、(財)日本サッカー協会のJFAこころのプロジェクト「夢の教室(※)」の仕事に関っている。
※さまざまな競技の現役選手、OB、OGなどを「夢先生」として学校へ派遣。「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを伝える教室。

 2011年に東日本大震災が起きたあとしばらくして、東北沿岸部の学校で開催する「笑顔の教室(※)」のスタッフを募集していることを聞いて、面接に行くとすぐに決まった。そうして、引退を決断して以降、ずっと気持ちが沈んでいた高田だったが、自分よりもはるかに困難な状況にある被災地の人たちが前向きに生きている姿に触れ、自らもポジティブさを取り戻していった。
※日本のスポーツ界が一丸となって、東日本大震災で被災した「すべての」子どもたちの、「こころの回復」を応援するためのプロジェクト。2007年より全国で実施している「夢の教室」のプログラムを使って、被災地の子どもたちに心の支援をできないかという想いから始まったもの。日本スポーツ協会、日本オリンピック委員会、日本トップリーグ連携機構、日本サッカー協会の4団体が主催。日本スポーツ振興センターが運営

 スタッフとなって、2年半もの間、被災地の沿岸部を回った。東北に行くと、岩手県出身の小笠原満男と同世代ということもあって、現地の方々と「黄金世代」の話題が持ち上がることもあったという。

「みなさんに『黄金世代』と言われるのは、うれしいですし、ありがたいことですけど、僕のことを言っているんじゃないなって思っています。本当の『黄金世代』は(小野)伸二やイナ(稲本潤一)、(小笠原)満男やヤット(遠藤保仁)のことでしょ、と。話のネタにはなりますけど、自分はそこに付属する人みたいな感じです(笑)」

 その「黄金世代」の面々は、今も現役でプレーしている選手が何人もいる。そんな同世代と、高田が日頃触れ合っている最近の子どもたちとは、当然違いがあるだろう。高田の目には、その違いがどう映っているのだろうか。

「今の子どもたちは、体育でボールすら投げないこともあって、サッカーをやっている子はサッカーしかやらない。柔軟性がないため、何か違ったこと、自らが想定していなかったことが起こると、うまく対処できない。強さがないというか、脆い感じがします。

 僕らの世代は"芯"がありますよね。それは、小さい頃から褒めてくれる大人がいれば、叱ってくれる大人もいて、サッカーだけじゃなくて、走ることや野球とか、いろいろなことをしてきた経験があったからだと思います。

『黄金世代』は、子どもの時に(いろいろと経験した中から)『サッカーが楽しい』ということを学んだ"サッカー小僧"が集まった集団なんですよ。だから、今も付き合いが続いている。

 今はみんなの活躍が本当にうれしいし、今なお現役でプレーしている面々には『やり切ってほしいな』と思っています。僕にはそれができなかったんですが、伸二たちは自分でやめる時を選べるぐらい、日本サッカー界に貢献してくれた人たちなので」

 被災地での活動を経て、高田は現在「夢の教室」のスタッフとして、日本各地を飛び回っている。全国の学校に行って、あらゆる地域の子どもたちと触れ合いながら、自分の将来像をつかみつつある。

「いろいろな学校に行かせてもらって、今の子どもたちが抱えている問題とか悩みとかを聞いたりして、そのなかで今は外からサッカーも見させてもらっています。そういう経験を生かして、いずれサッカーの指導者として、子どもたちの前に立ちたいですね。1年間、どう子どもたちが変化していくのか、近くで見てみたいと思っています」

 その時は、20年前のナイジェリアでの出来事も子どもたちに伝えていきたいという。

「ナイジェリア・ワールドユースにおける1カ月は、僕の財産です。ただ、あそこで自分が"何をした"というのはあまりなくて、あの経験がまだ、自分の一部になっていないような気がするんです。

 だから、これからもがんばって、あの経験を自分のモノにして、子どもたちの前で、高田コーチは『こういうことをしたんだぞ』って、『こうやってがんばってきたんぞ』って、自信を持って話せる人間になりたいですね」

 高田は少し照れながら、そう言った。

 いつか、自分たちの世代を超える子どもたちを送り出していく――それが、高田の「夢の教室」である。

(おわり)

高田保則
たかだ・やすのり/1979年2月22日生まれ。神奈川県出身。(財)日本サッカー協会 JFAこころのプロジェクト推進部所属。現役時は、動き出しの速さと優れたゴール感覚を武器に持つFWとして活躍した。ベルマーレ平塚ユース→ベルマーレ平塚(湘南ベルマーレ)→横浜FC→ザスパ草津

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定