「早くして!」遅い子どもについ催促…「長所も消えてしまう」親の気がラクになる方法

1

2024年02月14日 08:00  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

準備が遅い子どもについ声かけ…
 子育て世代に寄り添うSNS投稿が注目を集めている教育評論家の親野智可等氏が、親から子どもへの声かけをテーマに執筆した書籍『ちょっとしたひと言が、子どもを伸ばす・傷つける 親の言葉100』(グラフィック社刊)を発売した。親の「イライラ」から出る言葉、「つい」使ってしまう言葉をもとに、子どもへの“伝わり方”を解説した内容で、現役小学校教師時代から40年以上も親と向き合ってきた著者だから生まれた、言葉のメソッドが満載となっている。同書から、子どもと親の“ペースの違い”について語ったポイントを、一部抜粋・編集して紹介する。

【画像】「ぼくはダメな子なの?」と感じた親の言葉

■マイペースな子に「早くして!」と言い続けると、長所も消えてしまう

 マイペースな子は穏やかでやさしい子が多いです。「早くして」と言い過ぎると、「ワタシ、早くできなくてママを困らせてばかり」と思ってしまうことも。

 マイベースな子は親のしつけに問題があるわけではなく、生まれつきの資質です。同じように育てているきょうだいでも、マイペースな子とせっかちな子がいるのがその証拠です。生まれつきのリズムはかんたんには変わりません。マイペースな子は穏やかでやさしいことがいので、それでよしと思えば、親の気もラクになるはずです。

 間に合わないなら親が手伝ってOK。
 子どもには子どものペースがあります。家では子どものペースで過ごさせてあげる余裕も必要です。

 大人も子どもも自分らしさを大事に、オリジナルペースで生きていれば、無理が生じず、心が満たされしあわせになります。ストレスが減り人にもやさしくなれます。「遅い!」と、生まれながらの資質を叱ってばかりいると、自信をなくし、長所も消えてしまいます。

 間に合わないときは?

 手伝ったり、やってあげたりしてOKです。大人になればそれなりになんとかするから大丈夫です。「模擬時計(※)」を試してみるのもよいでしょう。
※画用紙にアナログ時計の絵を描いて、目標とする時刻の針を描き込んだもの。本物の時計の近くに貼って、見比べられるようにしておく。

■親野智可等(おやのちから)
教育評論家。本名・杉山桂一。長年の教師経験をもとに、子育て、親子関係、しつけ、勉強法、家庭教育について書籍・ネット・新聞・テレビなどで具体的に提案。最近では、子育て世代に寄り添ったSNS投稿が話題。「ハッとした」「泣けた」など、多くの支持を得ており、全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている。著書多数。人気マンガ『ドラゴン桜』(講談社)の指南役でもある。

このニュースに関するつぶやき

  • 手伝うのを嫌がる場合はどうすれば。全部自分でやらないと気が済まなくて遅いんですよ…
    • イイネ!3
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定