<マナーがあるの!?>ご飯をよそう順番は気にする?旦那さんが最初が普通?

10

2024年02月16日 19:30  ママスタジアム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタジアム

ママスタ

食事の準備ができたら、ご飯をお茶碗によそう。そのとき、順番を気にすることはありますか? ママスタコミュニティのあるママは順番が気になってしまうようで、こんな質問が寄せられています。
『ご飯をよそう順番が、旦那、子ども、私という順番が常識と言われて育ちました。ただ、お茶碗は下から大中小の順番に重ねているので、上から取ってよそう方が効率がよいんです。でもそうなると、小(子ども)、中(私)、大(旦那)の順でよそうことに』
食器棚に入っているお茶碗をそのまま出すと、下から旦那さん、投稿者さん、お子さんの順番で重なっているそうです。上からお茶碗をとってご飯をよそうのが効率がよいですが、投稿者さんは旦那さんのご飯からよそうものだと教わってきました。そのため順番が気になっているのですが、他のママたちの場合はどうしているのでしょうか。

子どものご飯からよそう。その理由は?



ご飯の熱を冷ますため

『子どもが先。理由は熱々だと食べづらくて、少しでも冷めるようにと旦那が言ったから。逆に旦那は熱々のご飯がほしいから、最後。残った私が2番目』
ご飯をよそう順番を子ども優先にしているママの場合、ご飯の熱さを気にしているようです。熱々のご飯では子どもが食べにくいこともあり、先によそって熱を冷ましておくとのこと。逆に旦那さんは熱々のご飯を食べたいので、最後によそうようにしているそうです。旦那さん自身もよそう順番を気にしないので、食べやすさを重視している家庭もあります。

早く子どもにご飯を食べさせるため

『私は、子どもを早く落ち着かせるために(笑)。子どもが先』
食事の準備ができて子どもたちが席についたら、早く食べたい! と言い出すこともあるでしょう。まだ? まだ? とママが急かされるかもしれませんね。子どもを落ち着かせてすぐに食事ができるように、先にご飯を出すママもいます。

習慣になっているから旦那さんのご飯が先

『旦那、子ども、自分、の順によそう。投稿者さんの言うように、小さいお茶碗からよそいたくなる気持ちはわかる。面倒だけれど、やはり旦那から先によそうことは続けるべきだと思っているから』
『私もそう言われて育った。自分がよそうときはそうするけれど、特に面倒だとは思わないかな』
旦那さんのご飯を最初によそうようにしているのは、投稿者さん同様に育った環境が影響しているようです。子どもの頃からよそう順番を見ていたり、親から教わっていたりしたら、それが当然のことと思いやっているのでしょう。お茶碗のサイズが小さい順によそいたい気持ちは理解しつつも、ずっと続けてきた順番でよそうようです。

そもそも順番なんて気にしない!


『私も旦那も何も気にしない。適当に全員分をよそって、持って行ってと頼んでいるから順番は関係ない』
『そんなことを考えたこともなかった。みんなで運ぶし、取りにきたら渡す感じ。男性が偉いみたいな価値観は子どもには植えつけたくないから、うちは全て平等』
『うちはセルフだから、自分の分は自分でよそう』
お茶碗にご飯をよそう順番を全く気にしない家庭も少なくありません。テーブルとご飯をよそう場所が少し離れていれば、各自お茶碗を取りにくるようですね。また自分のご飯は自分でよそう場合もあります。自分のことは自分でするという考えの家庭や、男性だからよそってもらうという価値観をなくしたい気持ちもあるそうです。

順番が気になるならば、テーブルに出す順番を変えてみては?

『よそって食卓に出すのを旦那さん、子どもたちの順にしたらよいだけじゃなくて? よそうこと自体は、どんな順番でも変わらないと思うけれど』
ご飯をお茶碗によそう順番に関しては、あまり気にしないという意見が多く見られました。お茶碗が重なっている順番の方が効率がよく、最近では男性が先という価値観に対する抵抗もあるようですね。
ただそうは言っても、やはり順番が気になるならば、食卓に出す順番を意識してはいかがでしょうか。お茶碗にご飯をよそった後は、旦那さん、お子さん、ママのご飯という順番で出すという意見もありました。ただ、誰にも見られていないとしても慣習を守りたいという気持ちがあるかもしれませんから、ママ自身がやりやすい方法を選ぶとよいですね。

文・こもも 編集・kunel イラスト・わたなべこ

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • マナーは耐性
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定