<今回が最後かも>高校の卒業式や大学の入学式、保護者も出席するもの?みんなの経験談は?

1

2024年03月10日 09:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ


子どもが小学生や中学生ならば、入学式や卒業式に出席する保護者も少なくないでしょう。しかし高校や大学になると変化が出てくるかもしれません。ママスタコミュニティのあるママから、こんな質問がありました。
『高校の卒業式や大学の入学式は、保護者も出席するものなの? 私は90年代に高校の卒業式があったけど、親が来た記憶がない。最近はどうなのだろう』
投稿者さんの場合、高校の卒業式や大学の入学式に親御さんは出席しなかったようです。とはいえ、投稿者さんの学生時代と現代では違っていることがあるのかもしれませんね。ここ数年の卒業式・入学式事情はどうなのでしょうか。

高校の卒業式・大学の入学式の両方に出席する


『中学の卒業式も高校の入学式も夫と2人で行ったよ。だから高校の卒業式も大学の入学式も行くと思う』
これまで子どもの卒業式や入学式に夫婦で出席していたならば、高校や大学でも同じようにするとの意見もあります。高校や大学だからといって、これまでの習慣を変える必要はありませんし、旦那さんもそれが当たり前だと思っているのでしょう。
『私は行ったよ。もう本当に最後だなと思って』
高校や大学の式典は、親が出席できる最後に近いイベントなのでしょう。その後は親が出席するような式典はほぼありませんから、子どもの晴れ姿を目に焼き付けたいという思いがあるのかもしれませんね。

高校の卒業式だけ参加。その理由は?


高校の卒業式は出席するものと思っているから

『高校の卒業式はほぼ全員の保護者が来ていたと思うよ』
高校の卒業式には親が出席するのはなにも不思議なことではないと考えるママたち。高校は義務教育ではないものの、高校に進学して学ぶのは自然のことと認識されているでしょう。親としても高校の式典までは出席したいと思うのかもしれません。

子どもから希望があったから

『高校の卒業式には行った。娘が来てほしいと言ったので』
子どもから高校の卒業式に出席してほしいと、お願いされることもあるようです。お子さんも卒業を前にして、改めて親に感謝しているのではないでしょうか。親としても嬉しいことですね。

大学は遠方すぎて行けなかったから

『高校の卒業式には行ったよ。大学の入学式は遠いから行かなかったというか、行けなかったというか……』
高校はそれほど遠くない場所にあったとしても、大学はそうはいかないことも多いでしょう。飛行機で移動するような場所になると、時間やお金もかかります。もし仕事をしていれば数日休むことになるので、大学の入学式は出席を諦めたという親もいるようです。

大学の入学式は人数が多すぎて見失いそう

『高校の卒業式は行った。大学は行っていない。人数が多くて、わが子を探せない』
大学になると同時期に入学する学生が多いので、入学式に出席したとしても自分の子どもを見つけるのが困難な場合もあります。子どもの様子を見ることができない可能性を考えたら、出席しなくてもよいかなと思えてしまいますね。
『大学は一貫校で、子どもも友だちがいるから行かなかったわ。オンラインで見られるし』
最近では、入学式をインターネットで生配信してくれる大学もあるようですね。親は家にいながら入学式を見ることも可能です。ラフな服装で閲覧できて移動時間もかからないので、楽と感じる親も多いかもしれません。

子ども、親、両方の意見を聞きながら決めていこう


『こればかりは自分の時代とは違うし、何が正解というのはないから、本人が行きたいかの気持ちじゃない? 私は子どもの節目は全部見たいから行く』
高校の卒業式や大学の入学式に親が出席するかどうかは、親自身の気持ちの問題になってくるでしょう。高校卒業を見届ければそれでよいという考えもありますし、親の予定などもあるでしょう。逆に、卒業式や入学式は子育ての節目として、全ての式典に出席をするという考えもあります。もちろん新型コロナウイルス感染症のように出席ができない事情があれば別ですが、大切なのは親がどう考えるかになってきますね。
一方で、子どもが出席してほしいと思っている場合もありますから、子どもの意見も聞いておきたいものです。高校や大学の式典は、親が子どもの学業に関われる最後のイベントになる可能性もあります。親子で話をして決めていけると後悔がないかもしれませんね。

文・こもも 編集・みやび イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 入学卒業の本人よりもママが色めき立つやつね���顼�áʴ��褒め合いながらマウント取り合ってるの見るとつえぇ〜なあ����Ĺ�����棱��と思います。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定