販売元に理由を聞いた!「いつ終売したの?」もう食べられない、昭和〜平成の名作お菓子たち

120

2024年04月04日 08:00  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

昭和〜平成の名作お菓子たち

 

「懐かしいな、食べたいな」と思ったお菓子が終売に。それはまるで“孝行したいときに親はなし”的な悲しみだ。気づけば消えていた昭和〜平成生まれの名作を、まとめておさらい!

一時、フリマサイトで1箱1000円程度で出品

 さよなら、チェルシー。ついにお別れの日が来てしまった。

 “3月末でチェルシーの販売を終了する”。3月4日に発売元の明治が発表したこのニュースは大きな衝撃をもたらし、SNSは

《出かけるときいつも母と買っていた思い出のキャンディーなのに》

《祖母の家に遊びに行くと用意してくれていて、毎回楽しみだった》

 など、惜しむ声でいっぱいに。

 芸能界でもバナナマンの設楽統は「俺ら世代からしたら、チェルシーなんてなくならないものと思っていた」とラジオで寂しさを訴え、またサンドウィッチマン・伊達みきお「常に口に含んでいたいもののひとつ」「ショックすぎる」と、こちらもラジオで嘆いていた。

 また《ニュースの翌日に買いに行ったらもう全然なかった》と悲しんだ人も多数。転売目当ての買い占めもあったのか、フリマサイトでは一時、1箱1000円程度で出品されていた。

 「できれば、適正価格で」という明治広報のコメントが報道され、現在は平均700円前後となっているが、終売を迎えた今後は一体どうなるのだろうか。

 1971年に誕生した 『チェルシー』。♪もひとつチェルシー♪のフレーズが有名なCMソングは小林亜星さんの作曲だ。初代のシモンズからサーカス、八神純子、あみん、PUFFY、CHEMISTRYなど、人気アーティストによって歌い継がれてきた。

 生前、小林さんも《すごい年月の間このうたを使っていただいたということは、とっても光栄》と語っていた(明治HPより)。

 このCMソングでおなじみとなった『チェルシー』という名前は、3000ものネーミング案の中から選ばれたという。最終候補に残ったもうひとつの名前は『キングスロード』。こちらになっていたら、もっと雄々しいCMソングになっていたかも!?

 昭和から令和まで、世代を超えて愛されたチェルシーだが、売り上げの低迷により終売が決定。《こんなことになるなら、もっと買って貢献すればよかった》という後悔の言葉がSNSで飛び交ったが、後の祭りとなってしまった。

 気づけば消えていた思い出のお菓子は、ほかにもたくさん。'67年販売スタートの
 『森永チョコフレーク』
は、子ども時代の定番おやつだった人も多く

《1箱全部食べて親に怒られたなあ》

《遠足で必ず買ってた》

 など懐かしむ声が今も上がっている。販売終了は2019年。スマホ使用時にチョコで手が汚れていると支障が出ることが売り上げ減の一因とも指摘されたが、時代の流れの残酷さよ。

 ♪ポポロンロンロン ポポロンロン♪と歌いたくなる明治 『ポポロン』 は'76年から'15年に販売されていた。サクッとした一口サイズのシュー生地にチョコクリームが入ったお菓子だ。販売終了が報道されたのは'17年。知らない間に消えていたのだ。

ブルボン広報に『ルーベラ』終売の理由を尋ねると

 同時期、『カール』の全国販売終了がニュースになったが、

《カールがなくなるよりポポロンがすでになくなっていたという事実のほうが悲しい》

 などの声がSNSを駆けめぐった。

 中には《チェルシーは大丈夫か?》とつぶやいていた人も。7年後、まさか現実になってしまうとは!

 ロッテ 『霧の浮舟』 も恋しくなるお菓子だ。販売時期は'80年〜'05年。その後'13年に完全復活するも'18年に終了となった。エアインチョコレートの草分けで、口の中でシュワッとなる感じが人気を集めた。

《独特の口溶けが忘れられない》

《名前やパッケージがおしゃれで大人な気分だった》

《一回復活したから、また復活してくれないかな〜》

 などの声が。前回は8年越しの復活だったから、次は'26年にもしかして……!? コアなファンが多かったのが、ブルボン 『ルーベラ』

 '72年デビューのバター風味ラングドシャクッキーで、'21年には『ルマンド』『ホワイトロリータ』『バームロール』『チョコリエール』とともに擬人化された美少女キャラのイラストが発表され、“ブルボン5姉妹”と話題を呼んだ。だが'22年に終売。

《探してもないと思っていたら販売終了してた》

《いちばん好きなのに、もうないなんて悲しすぎる》

《知ってたら大人買いしてストックしておいたのに》

 と別れを惜しむ声が多くあった。ブルボン広報に終売の理由を尋ねると、

多くのお客様からご愛顧をたまわり、誠にありがとうございます。半世紀にわたりご好評をいただいてまいりましたが、近年の原材料価格上昇の影響を受け、やむを得ず(販売)休止に至りました

 休止ということは、もしや復活の可能性も!?

現在は大きさやグレードを高め、さらに満足感のあるラングドシャロール商品として、『贅沢ラングロール』を販売しています」(同・前)

 『ルーベラ』ロス勢は、この贅沢ラングロールで涙を乾かそう! また、ほかの4姉妹たちの行く末が心配だが。

発売50周年を迎えるルマンドをはじめとした袋ビスケット商品群につきましては、これからもみなさまに愛し続けていただけるよう種々の活動に取り組んでまいります

 とのこと。お願いしますね、ブルボン様!!駄菓子では梅の花本舗 『元祖梅ジャム』 の終売も寂しかった。

《10円玉を握りしめて駄菓子屋に行ってよく買ってた》

 と懐古する人も多い。'47年から'17年まで生産されたが、1人で製造していた梅の花本舗の社長が、加齢による体調不良、機械の老朽化、駄菓子屋の減少、売れ行き不振などの原因で廃業を決定。70年の歴史に幕を下ろした。報道時は

《またひとつ昭和が遠くなる》

《後世に引き継がれるべき昭和の遺産だった》

 と惜しむ声がネット上にあふれた。廃業といえば、佐久間製菓の 『サクマ式ドロップス』 も残念。赤色の缶のドロップは1908年の発売開始から100年以上も愛され、スタジオジブリのアニメ映画『火垂るの墓』にも登場した。

 だがコロナ禍で売り上げが減少、原材料の高騰などから'23年1月に廃業。このニュースが流れると、ジブリはツイッター(現X)にサクマ式ドロップスの画像を投稿。SNSでは

《中学のころ、ポケットに缶を入れて、タバコみたいな感じでなめてた。カラカラうるさかったけど、当時はそれが粋だと思ってた》

 といった声のほか、

《実家でボロボロの缶を発見。貯金箱としてもう30年も使ってるって》

 というエモいエピソードが続々。ちなみに、別会社であるサクマ製菓の『サクマドロップス』は、現在も販売中。こちらは緑の缶が目印だ。

原料・資材高騰で20円売価を維持することが困難に

 そして、'94年から販売された駄菓子の定番、よっちゃん食品工業の 『らあめんババア』 も'20年に終売。インパクト大のネーミング&パッケージイラストで、誰もが知るラーメンスナックだった。

《今でもときどき夜中に食べたくなる》

《お椀に入れてお湯をかけてラーメンにして食べるの好きだったなあ》

 と、恋しがるネット民のため、よっちゃん食品工業に終売の理由を聞くと……。

原料・資材高騰で20円売価を維持することが困難になったためです。みなさまから大変多くの声をいただき、また社内でも、長年製造していた製品につき惜しむ声も多くありました」(広報、以下同)

 同社では、らあめんババアの代替品は検討していないそう。現在買える他社類似商品は『ベビースターラーメン』あたりになるの……?

「そのようになるかと」

 ババアのロスはベビースターで埋めときますか!

 生まれて消えて、また生まれて。諸行無常の響きありまくるお菓子戦線。今、口にしているお菓子も1年後にはなくなっているかも。そんな悲劇を回避したいなら、やはり買って応援、食べて応援!?

取材・文/今井ひとみ 

このニュースに関するつぶやき

  • 現存するお菓子で悶絶がっかりしたのが小枝よ・・・ちまちま袋に入れやがって!!
    • イイネ!17
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(72件)

ニュース設定