部屋を見ればわかる? 「掃除」と「お金」の関係

0

2024年04月04日 21:20  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

部屋が散らかっているときは、家計管理もロクにできていない……。思い当たる方は多いのでは? 一見無関係に思える掃除と家計ですが、実は非常に強くリンクしているのです。

掃除や片付けができていないときは、家計状況も乱れている

掃除と家計。一見無関係のように思えますが、実は非常に強くリンクしています。

生活が乱れて心が荒れているときは、部屋の中も散らかっていることでしょう。こんなときは、たいてい家計管理にも手が回っていないはずです。「部屋を整理整頓する」「お金や物を大切にする」ということを忘れていると、家の中が雑然となりがちなんです。実際、片付けられない人はお金も貯められない傾向にあると思います。

今回は、私が今までお会いした方々の中から、掃除とお金の関係性を示す典型的なケースをご紹介しましょう。あくまでも私の主観ではありますが、以下の3つのケースが挙げられます。思い当たることがないか、みなさんも考えてみてください。

ケース1:机の上に書類が山積み

仕事や、やるべきことに追われていて片付ける暇もない、という方は割と現役でしっかり稼いでいる人に多いように思えます。このような人はとにかく「時間」がないので、時間をお金で買うのも特徴です。

稼いでいるときは困りませんが、収入が減ったときにも同じように時間をお金で買っていると、お金はすぐになくなるため注意が必要です。

ケース2:トイレや水回りが汚い

トイレや水回りが汚い人は、臭い物には蓋をするタイプです。わかってはいるけど、現状を見るのが怖いため、届いた請求書もほったらかしにしていませんか?

お金や家計というちょっと面倒なことは、ついつい見て見ぬふりをして後回しにするため、滞納や延滞利息が発生し、損をすることが多いのも特徴です。

ケース3:とにかく物が多い

「物を買う・持つ」ことで満足して、実際に使い切ることなく次の物を買うため、物が増えるだけでお金が貯まりません。あれば便利な家電製品や調理器具、健康器具など、買ったはいいけど使用頻度が少なく、使い切ることなく放置されているのが特徴です。

これは「物を買う・持つ」ことが豊かさの象徴であった昭和時代の人に多いため、捨てることができずに「実家が片付かない」という問題にも繋がっていきます。

片付けや掃除をしていると、同時に家計状況も整理して確認しておかないといけない、という気持ちになります。請求書や領収証、レシートの整理、家計簿を付けて通帳をチェックして、支払い等をきっちり済ませると、気持ちがすっきりして、心が安定します。

最近はNISAやiDeCo等、資産運用が旬ですが、そもそも家計の整理ができていないと、ちょっと難しく肩の荷の思い資産運用まで気持ちが及びません。「資産運用の前に、我が家の家計ってどうなってるの? そんな余裕は我が家にはあるの?」という相談者の本音もよく耳にします。

掃除や片付けをすることは、メンタルを鍛えることにつながると私は考えています。一方、家計管理を続けていくことにも、強いメンタルが必要です。そういった意味からも掃除や片付けができる人は、家計も上手にコントロールできるので、結果的にお金が貯まりやすく、資産形成も上手にできるのだと思います。

文:二宮 清子(ファイナンシャルプランナー)

家計管理や節約を軸に、生活に寄り添った提案を行うファイナンシャル・プランナー。家庭科の教師としての勤務経験があり、赤字家計を脱出した自分の体験から、ユーザー目線でのアイデアを発信している。
(文:二宮 清子(ファイナンシャルプランナー))

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定