息子が大きくなりまして 第88回 【4コマ漫画】「女の子も育ててみたかった?」よく聞かれる男兄弟母あるある

0

2024年04月17日 07:01  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
小さかった子どもが、気づいたら大学生に……! 子育てって本当にあっという間。大学生の息子2人を育てる、イラストレーター・よしだゆうこさんによる育児エッセイ漫画です。



→マンガ「息子が大きくなりまして」連載をまとめて読む!


男兄弟の数が多ければ多いほど言われるのが



「女の子も育ててみたかった?」ですね。



もしうちに女の子が生まれてたら、今と同じように全力で遊びます。娘は何が好きなのかなーとリサーチして、便乗して、一緒にキャッキャします。ようするに今と何も変わってません。



結果的にうちの子どもは2人ですが、もし3人目が生まれてたら楽しかっただろうなーとは思います。女の子も面白そうだし、うちは男子なので男子の楽しさはたくさん知ってる。どっちもいいな〜〜! というのが正直な感想ですね。



私は弟がいて、そのおかげで男子の文化をそのまま通ってきました。具体的にはヒーローやロボアニメや、黎明期のゲームなどを全力で楽しんで、それが私の今のベースになってます。なので、男女兄弟は面白そうだな〜と漠然としたイメージがありましたが……

我が家が授かったのは男兄弟。



それがわかった瞬間、もう完全に男子母モードです。



わたし、これから男兄弟のお母ちゃんになるんだ!!! とめちゃくちゃ盛り上がったのを覚えてます。



それからというもの、男子が赤ちゃんから幼児、少年、青年、そして大人になるまでずっと見守ってきました。今でも、家に大学生男子がいる……ということが妙に面白くなったりしてます。私は中年なのに、家に若者がいる、面白すぎる……いや息子なんだけど……というナゾの感情です。



男子母モードは現在も進行形。きっと一生このままでしょうね。なにしろ実際男兄弟の母ですから……



→前回のお話



→マンガ「息子が大きくなりまして」連載をまとめて読む!


よしだゆうこ 男子母歴もうすぐ20年超のイラストレーター、漫画家。男兄弟のいる生活を全力で満喫中。 子育てのポリシーは「子どもの好きなものに食いつく」。マンガでわかるデザイン本「デザイナーじゃないのに!」(ソシム)マンガ担当。Twitterでコミックエッセイ不定期更新中。Twitter:yupoko17 この著者の記事一覧はこちら(よしだゆうこ)

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定