
「もう続けさせなくていいかな」と思い始めると、次女のダンスに対するやる気のない態度を見るたび、「やめてしまえ」と思ってしまいます。
一方、「4年もがんばったのだから」と積み重ねを惜しむ気持ちもあり、複雑な心境です。

ハッキリしない返事にイラ立ちます。
次女はダンス以外、何も習っていません。私は学校以外に仲間がいるのも大切だと思っているのですが、娘にそんな気持ちはとくに見られません。
|
|
夫も連れて観に行きました。夫は普段習い事にはノータッチです。


長女のダンスは観ている方を興奮させるような演技力がありました。かたや次女の方を観た夫は、「アミはダンス好きなの?」と聞いてきました。わかりやすい反応の違いです。

4年も続けたし、と思っていた私ですが、夫の一言ですっきりしました。
先生にやめると伝えると「わかりました」のみで引き止められず、次女への声がけもとくにありません。
|
|

私は家でダラダラし続ける次女を見ると時々、習いごとはダンスだけだったのだから続けさせていればよかったかなと思います。一方の次女はまったく未練がない様子で、まるでダンスなんて習っていたっけ? と思わせるほどです。親が思っている以上に子どもの切り替えは早いなと思いました。私は続けることに価値があると考えすぎていたようにも思い、反省しています。いつか次女が「やってみたい」と思えることができたら、全力で応援したいと思います。
原案・ママスタコミュニティ 脚本・rollingdell 作画・かちこ 編集・塚田萌