ドコモ、「dポイントクラブ」を2024年10月から順次改定 「長期利用ありがとう特典」は終了

0

2024年05月16日 17:31  BCN+R

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

「dポイントクラブ」を改定。10月3日から2つ星ランクの判定基準を現行の100ポイントから50ポイントに引き下げる
 NTTドコモは、ポイントプログラム「dポイントクラブ」を2024年10月から順次改定する。その一環として、22年6月に開始した、誕生月の「d払い」利用で還元率が最大+20%となる「長期利用ありがとう特典」を10月末で終了する。

その他の画像はこちら

●「2つ星」へのランクアップがより簡単に

 「dポイントクラブ」は、5段階のランク(ステージ)制の無料ポイントプログラム。10月3日から2つ星ランクの判定基準を現行の100ポイントから50ポイントに引き下げ、誰でもランクアップしやすくする。

 同日から、ランクに応じてdポイント加盟店でdポイントカードを提示した際にdポイント進呈倍率がアップする「ポイント倍率アップ特典」において、5つ星ランクの倍率を2.5倍から2倍、4つ星〜3つ星ランクの倍率を2倍から1.5倍に改定する一方、「d払い特典」と「料金充当特典」を新設する。

 コード決済の「d払い」は、支払方法が電話料金合算払い、dカード、d払い残高のいずれかの場合、利用額に応じて最大1%のdポイントがたまるが、10月3日以降、「d払い特典」として、支払方法をdカードまたは電話料金合算払いでdカードに設定している場合、ランクに応じて0.1〜0.5%、ポイント還元率を上乗せする。

 新設する「d払い特典」により、5つ星ランクの場合、税込200円以上の買い物で「d払い」を利用すると、ポイント還元率は合計最大4%(dポイントカードの提示1.0%+ポイント倍率アップ特典1.0%+d払い0.5%+dカード支払い特典0.5%+d払い特典1.0%)となる。

 同じく新設する「料金充当特典」は、保有するdポイントをドコモのケータイ/サービス、「ドコモ光」「ドコモでんき」の支払いに充当した場合に、ランクに応じて最大5%の料金充当額を追加する特典で、期間限定で提供する。なお、ポイント利用は対象サービスの契約者に限る。

 ドコモの対象料金プラン契約者を対象とした「長期利用ありがとう特典」は、10月末日で終了する。このため誕生月が10月の対象ユーザーは10月いっぱい、特典を利用できる。このほか、改定内容・特典の詳細は「dポイントクラブサイト」で公開していく。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定