清潔キープ&肌にもやさしい! 100均の「使い捨てタオル」の使用感が抜群すぎた【コスパ比較】

1

2024年05月18日 21:21  All About

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

衛生的な理由から、洗顔後にタオルを使わない人が増えているって知っていましたか? 筆者も肌荒れを経験してから不織布タオルに変更しましたが、これが想像以上に気持ちがいいんです。

「洗顔後は使い捨てタオル」という人が増加中!吸水性抜群でやみつきに

コロナ禍を経て、衛生面を気にする人が以前よりも確実に増えたと感じる昨今。その影響か、洗顔後に使い捨てタオルを使う人が増えたことで、100均の使い捨て不織布タオルの種類も増えてきているんです。その使い心地やコスパをリサーチしてみました。

1. コスパ抜群! セリアの使い捨てタオルは46枚入りでジャストサイズ

家族みんなで使ってもコスパ抜群。46枚入りで110円(セリア)

まずセリアの使い捨てタオルから。46枚入りで110円なので、1枚あたり約2.4円。サイズは20×19cmで、広げるとちょうど顔を覆うくらいのサイズです。最近では、店内の目立つ場所に配置されることが多くなっていて、人気が高まっていることを実感します。
使い捨てにするにはもったいないくらいのクオリティです

ほどよい厚みがあり、強く引っ張ってもちぎれないほど丈夫に作られています。触り心地も柔らかく、洗顔後はこれ1枚でしっかり水気を拭き取ることができます。
かなり強く引っ張っても、繊維がほつれたりすることはありません

ふんわり優しい触り心地なので、洗顔後の拭き取りはもちろん、コットン代わりに使ったり、メイク落としの際にも使えます。水に濡らした後は、厚手のウエットティッシュのような質感です。

持ち運びに便利なサイズも登場!

ポケットティッシュくらいの大きさです

こちらは先ほどの使い捨てタオルと同じ商品ですが、タオルのサイズが約15×20cmと少し小さくなり、持ち運びにも便利なサイズです。20枚入り2パックで110円なので、1枚あたり約2.8円。出先で使いたい時に助かりますね。

2. ダイソーでも使い捨てタオルが豊富にそろう!

少し小さめですが、顔を拭くには問題ない吸収力です

ダイソーで見つけたこちらの使い捨てタオルは、約15×20cmで少し小ぶりサイズでたっぷり40枚入っています。1個110円なので、1枚あたり約2.8円。セリアの使い捨てタオルよりもふんわり感を感じられるので、触感でダイソーの方が好みな人もいるかもしれません。

体も拭ける大判サイズならいろいろな用途に使える

通常の3枚分ほどある大きめサイズ。体拭きとしても使えそうです

こちらもダイソーで見つけた使い捨てタオルで、約25×50cmの大判サイズになっています。10枚入りで110円なので、1枚11円。洗顔後はもちろん、入浴後の体拭きなど幅広い使い方ができそうです。

掃除用品としての活用もできる!

キッチンやダイニング、洗面など幅広い用途で使えます

体に使うのはもちろん、なかなかちぎれないという耐久性から、掃除用品として使う人も多いようです。実際にあらゆる場所で使ってみましたが、ティッシュとは違って水分を吸収してもちぎれないので、安心して拭き掃除に使うことができました。

エコではない? でも使い捨てタオルで助けられる人も

そもそも筆者が使い捨てタオルを使い始めたのは半年以上前から。肌荒れがひどくなってタオルでは痛くて拭くことができなくなった時に、使い捨ての不織布タオルの存在を知りました。

「使い捨てはエコではないのでは?」と思う気持ちもありつつも、使用感の良さと衛生面を考えるとやみつきになり、使い続けています。

もちろん、洗顔後はふっくらタオルがいい! という人もいると思うので、本当に好みだと思います。でももし、洗顔後のタオルの摩擦が気になっていらっしゃる人は、一度「使い捨てタオル」を試してみることをおすすめします。
(文:鴨西 玲佳(プチプラ・100均インテリアガイド))
    ニュース設定