楽しい気持ちが一転… 約7割が「外出先で受けた連絡」で気分が落ちた理由

0

2024年05月20日 06:30  Sirabee

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Sirabee

(©ニュースサイトしらべぇ)

出かけているときには、できるだけ楽しい気持ちでいたいと思う人が多いだろう。しかし外出中に限って、嫌な連絡を受けてしまうパターンもあるようだ。

 

■約7割「外出中に嫌な連絡」

Sirabee編集部が全国の10代〜60代の男女800名を対象に実施した調査では、全体で73.4%が「出かけているときに嫌な連絡が入った経験がある」と回答した。

男女別では、男性が74.4%、女性が72.3%となっていた。

 

関連記事:楽天・田中将大、近影公開し驚きの声 「別人みたい」「どれか分からんかった」

■休日に仕事の連絡

休みの日に会社から連絡があった30代男性は、「シフト勤務をしているのですが、その日は休日だったので一人で買い物に出かけていたんです。そんなときにいきなり、会社から電話が入りました。それだけでも嫌なのですが、内容が急ぎの用事でもなくて…。休日くらい、仕事のことは忘れさせてほしいと思いました」と不満を漏らした。

さらに続けて、「電話をかけてきた人は、あまりなにも考えていないのでしょうけれど…」とも話していた。

 

関連記事:楽天・田中将大、近影公開し驚きの声 「別人みたい」「どれか分からんかった」

■別れた男性から

別れ話のもつれから面倒なことになった20代女性は、「以前付き合っていた男性と、別れるときに少し面倒なことになったんです。こちらはもう別れたつもりでいるのに、向こうがしつこく連絡してきて…。友達と遊びに出かけたときにも連絡があり、楽しいはずの時間が一気に嫌な気持ちになってしまったのを覚えています」と当時を振り返る。

友達にも気を遣ったようで、「友達にも心配をかけて、申し訳ない気持ちになりました」と続けた。

 

関連記事:『虎に翼』伊藤沙莉“寅子”&仲野太賀“優三”、結婚報告で早くも熟年夫婦のワザ披露? 「湯呑み回避芸」に視聴者ツッコミも

■友達の家でお泊まりしていて

厳しい親からまさかの連絡がきた20代女性は、「学生時代、親が厳しかったので、基本的にはお泊まりなどは許してもらえなかったんです。ただその日は友達の誕生日ということもあり、母が特別に許可を出してくれました。しかし父は許してなかったようで、いきなり怒りのLINEがきてどうしようかと思いました」と語る。

最終的には許してくれたようだが、「てっきり母が、説得してくれていると思ったのですが…」と本音を述べた。

・合わせて読みたい→『虎に翼』伊藤沙莉“寅子”&仲野太賀“優三”、結婚報告で早くも熟年夫婦のワザ披露? 「湯呑み回避芸」に視聴者ツッコミも

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2024年3月5日〜2024年3月7日  調査対象:全国10代〜60代の男女800名 

    前日のランキングへ

    ニュース設定