「親は何してる?」USJで子どもたちが禁止エリアに続々乱入、スタッフ必死の呼びかけも虚しく…動画が拡散

3

2024年05月20日 07:50  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

子どもたちが続々と立ち入り禁止エリアに…混沌とするステージイベントの会場(提供動画より)

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のステージショーで、立入禁止になっているステージ間近のエリアに、子どもたちが続々と乱入する動画がXで拡散されている。

【動画】USJスタッフが必死の呼びかけ「下がってください!」「お子さんを見ていただいけますか」 しかし保護者は…

動画が撮影されたのは5月11日午後。サンリオの人気キャラクターが登場する「クロミ・ライブ」というショーの直後だ。キャラクターの着ぐるみや楽器奏者らが退場する通路となる、立ち入り禁止のエリアに10人以上の子どもたちが入り込んでいる。落ちている紙吹雪を記念に持ち帰ろうとしているようで、子どもと一緒になって拾う大人の姿もある。

通路が塞がれていては出演者が退場できないため、1人のスタッフが「青い線まで下がってください!」と子どもたちに呼びかけている。それでも事態は変わらず、客席の保護者に向かって「(自分の)お子さんを見ていただいけますか」と大声でお願いする様子も映っている。

動画は700万回近く再生され「ずっと叫んでいるクルー(スタッフ)さんが可哀想」「親は何をしているのか」「子どもなら何をさせても良いと思ってる?」「しつけって言葉知ってるのか」といった声が相次いだ。

動画を撮影した女性によると、スタッフはこの後もずっと保護者らに呼びかけを続けていたといい「あまりこういった場面を目にしたことがなかったので衝撃を受けました」と振り返る。スタッフから注意されて子どもを連れて戻った保護者は1人だけで、むしろその後に青い線から飛び出して一緒になって紙吹雪を拾い始める保護者らしき姿もあったという。

「きちんと線の内側で待てている子どもたちもいるので、その子の心境を思うと少し切ない。マナー・ルール違反をしている子たちがコンフェ(※紙吹雪)を手に入れて得をしているので…」と話す女性。女性は週に1、2回は来場する熱心なUSJファンだといい「ショー自体はとても可愛くて楽しくて元気をもらえる内容なので、マナーを守れない一部の人のせいで何らかの制限がかかってしまうと残念だと思います」とする。

USJは「設置されている柵などを乗り越える、またがる、登る、といった危険な行為が行われた場合、パーク全体および他のゲストの安全の確保のため、パークより即座に退場いただきます」「お子さまをお連れの方は、くれぐれもお子さまから目を離さないようにお願いいたします」などと呼びかけている。

(まいどなニュース・小森 有喜)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • しつけのなってない猿を野放しにする親も同類なんだよな(呆れ) 最悪威力業務妨害でお縄にならんと解らんだろうな己の所行。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定