「総統の樹」と命名=頼氏が植えたリンゴの木―青森県弘前市

1

2024年05月20日 21:01  時事通信社

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

20日、青森県弘前市で、台湾の頼清徳新総統が植樹したリンゴの木を「総統の樹(き)」と命名すると発表した桜田宏市長
 青森県弘前市は20日、頼清徳氏の台湾総統就任に祝意を表するため、頼氏が同市を訪れた際に植樹したリンゴの木を「総統の樹(き)」と命名した。市は新たな観光スポットにしていきたい考えだ。

 頼氏は台南市長だった2012年、弘前市りんご公園で「ふじ」「金星」「大紅栄」の3品種を植えた。弘前市の桜田宏市長は記者団に「検疫の関係もあってこの木になったリンゴは送ることができない。頼総統には弘前にお越しになってこの実を食べてほしい」と語った。

 リンゴ生産量日本一の弘前市は、アップルマンゴーが特産の台南市と果物を通じた交流を長年続けている。桜田氏が今年4月に弘前市を訪問した台南市関係者に、頼氏が植樹した木を紹介したところ、「『総統の樹』と名付ければもっと台湾の人が来てくれるのでは」と提案があり、命名を決めた。 
    ニュース設定