神奈川・藤沢市に「鵠沼海浜公園HUG-RIDE PARK」 6月1日オープン

0

2024年05月21日 06:30  BCN+R

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

神奈川・藤沢市に「鵠沼海浜公園HUG-RIDE PARK」 6月1日オープン
 小田急電鉄を代表企業とする鵠沼海浜公園GROWING PARKグループは、「藤沢市立鵠沼海浜公園」をリニューアルし、6月1日に「鵠沼海浜公園HUG-RIDE PARK(ハグ ライド パーク)」としてオープンする。これは、藤沢市で初となるPark−PFI制度を活用した事業となる。

その他の画像はこちら

●藤沢市初のPark-PFI制度を活用して鵠沼海浜公園がリニューアル

 新たな公園の愛称「HUG-RIDE PARK」は、「カルチャー」「人」「場所」の観点から「育む」ことをテーマに名付け、スケールアップしたスケートパークでは、スケートボードやBMXなどアーバンスポーツを存分に楽しむことができる。

 公園全体では、北側のロードサイドに藤沢市の市木であるクロマツを、公園スペースの中央にはヤシの木を配置するとともに、4棟で構成される建物は木造を採用(一部に神奈川県産材を使用)することで、周辺環境との調和や海岸に隣接したロケーションを生かした雰囲気を醸成する。また、新たに生まれる園路や芝生広場などでは、目の前に広がる海との一体的な空間で解放的な雰囲気を身近に感じながら、思い思いのひとときを過ごすことができる。

 この地で愛されてきたスケートパークに加え、新たに設ける公園スペースや商業(飲食・物販)機能から、鵠沼らしいカルチャーの創造に貢献するとともに来園者や地域住民が共に憩い楽しめる施設として、鵠沼周辺地域をはじめ藤沢エリアの新たな魅力を育んでいく。

 湘南なぎさパークが整備し、園内に店舗も出店するムラサキスポーツが管理するスケートパーク(有料)の区画は、パークエリア、ビギナーエリア、ストリートエリア、ランプエリア、BMXエリアで構成される。パークエリアは、トップレベルの競技会にも対応するコンビプールを中心に、入門レベル向けのミニボウル、サーフィンのようなライディングが楽しめるサーフスケートゾーンなどを設け、幅広いレベルのスケーターやライダー、サーファーが楽しめる設計としている。また、スケートパーク外のテラスやデッキでは、シーサイドビューをバックにプレイヤーの躍動する姿を誰でも観覧できる。

 スケートパークの利用料金は、1回券が一般(高校生以上)400円、小・中学生100円、回数券(6回分)が一般(高校生以上)2000円、小・中学生500円。未就学児は無料。

 国道134号線に面した同公園の入り口から海岸の砂浜に続く、公園の新たなシンボルとなる園路「エノシマウェイ」を歩くと、海岸線へと近づくにつれて江の島のダイナミックな眺望が広がる。木造の建物や、「エノシマウェイ」の中間部で美しく存在感を放つヤシの木、南東の先端箇所にあり座って海を眺めることができるスポットなどは、同公園のロケーションを生かした鵠沼らしい雰囲気を醸成し、この場所ならではの解放感を味わうことができる。公園内には芝生エリアを設け、小さな子ども連れでも安心して遊ぶことができるほか、すぐに海へと出られる駐車場やトイレ・シャワー設備を設けることから、サーファーの人も利便性高く利用できる。

 なお、今後の飲食などのテナント出店については、順次開店に向けた工事へと着手する。各店舗の詳細は、改めて発表する。

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定