『あさイチ』で紹介「納豆フィルムが手につくストレス」を解消 この裏ワザ、最高に気持ちいいかも…

1

2024年05月21日 14:20  Sirabee

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Sirabee

(©ニュースサイトしらべぇ)

21日放送の『あさイチ』(NHK)にて、納豆にまつわる“イライラ”を解消する簡単な裏ワザについて紹介。Xで反響を呼んでいる。

 画像をもっと見る

■納豆のフィルムにイライラ

健康のために毎日食べているという人も多い納豆だが、面倒なのが納豆の上に敷かれているフィルム。剥がそうとすると糸を引き、手が汚れてしまってイライラすることも。

番組では、そんな“プチストレス”を解決し、手を汚さずにフィルムを剥がす方法について紹介した。

 

関連記事:ローソンが教える“おにぎりの食べ方”が超便利 「脱帽しました」「天才すぎ…」

■箸を立ててクルリ

まず、パック容器のふたを開け、箸を立ててフィルムの中央に刺す。この際、フィルムやパックを破らないように、そっと差し込むようにするのがコツだ。

箸を立てたまま、そっと回転させる。箸は優しく納豆を混ぜるようなイメージで回すとよい。

 

関連記事:隠し味が決め手! ミツカン公式「やみつき納豆ごはん」は美味しくて箸が止まらない…

■手を使わずに

すると、フィルムが箸に巻き取られるため、そのまま上に持ち上げる。

豆が2、3粒くっついて巻き込んでしまうこともあるものの、糸を引くのは中央部のみのため、ベタベタせずに簡単にフィルムを剥がせる。

剥がしたフィルムは、そのままふた側にくっつけるだけ。あとはスッと箸を抜けばいいので手に糸がつくストレスは一切ない。初めてやってみたが最高に気持ちいい。

 

関連記事:和の鉄人・道場六三郎氏の「納豆の食べ方」がスゴい これは真似したくなる…

■「目から鱗」の声も

納豆のフィルムを剥がす簡単な方法に、Xでは「手を汚さない小技の納豆フィルムの外し方、すっごくいい。さっそく試してみるー」「これ簡単そうだ」「フィルムの取り方は目から鱗」との声が。

中には、「箸をブッ刺さなくても真ん中つまんでクルッと回せば似たような感じで取れるよ」とアドバイスする人もみられた。

・合わせて読みたい→和の鉄人・道場六三郎氏の「納豆の食べ方」がスゴい これは真似したくなる…

(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ)

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定