【2色使い推奨】D-UPのリキッドアイライナーを使ってナチュラルあざといアイメイクを3つご紹介

0

2024年05月21日 16:01  Pouch[ポーチ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真

来たる2024年6月1日、「D-UP(ディーアップ)」の「シルキーリキッドアイライナー」に新色「ダークフィグ」が仲間入りします。

既存色の「ブラウンブラック」「シフォンブラウン」と一緒に編集部に届いたので使ってみたら……今更ながらに気がついてしまったことがあるんです。

みなさん……アイライナーは2色使うとアイメイクがもっと楽しくなるよ!

【3色をチェック!】

まずはそれぞれのカラーをチェックしてみましょう。

・シフォンブラウン:ふわっとした淡いニュアンスブラウン
・ブラウンブラック:ブラウンをMIXしたソフトなブラック
・ダークフィグ:定番ダークブラウンに甘みをプラス

唯一「シフォンブラウン」だけが淡いカラーですが、これがアイメイクの幅を広げてくれるいい色味だったのです……!

 

【アイメイクが自由自在に!】

普段、アイライナーは1色しか使わない人が多いはず。ですが今回は2色を使ったメイク方法を3つ紹介します!

濃い色のアイライナーはベーシックなら「ブラウンブラック」、ほんのり甘さが欲しいなら「ダークフィグ」がおすすめ。どれも簡単なのに印象が変わる、ナチュラルあざといアイメイクです♡

・超ナチュラルな下まつげメイク

アイライナーで下まつげを描いてみたいけど、いかにも描きました!という印象になってしまう……。そんなお悩みをお持ちなら、ぜひ「シフォンブラウン」を使ってみて。淡いカラーが下まぶたのアイシャドウになじんで、超ナチュラルな下まつげメイクができるんです!

・自然に黒目強調メイク

黒目を強調したいときは目の中央の上下のアイラインを太くする……というメイク方法はテクニックが必要。かなり繊細に描かないとただ太いアイラインに見えてしまう危険もあります。

そこで、濃い色のアイライナーでいつも通りアイラインを描いたら、黒目の上下にだけ「シフォンブラウン」を重ねてみて。あら不思議!自然に黒目が強調できちゃいますっ。

・誰でも目力UPメイク

アイライナーで重要なのは目尻だと思っている私。なぜなら、目頭〜中央のアイライナーは奥二重などでまぶたがかぶさって見えなくなってしまうこともありますが、目尻ならどんな目の形でもアイラインが見えるから!

ところが、目尻にだけアイラインを描くとそこだけが目立ってしまう……。そこで目頭〜中央にはシフォンブラウンを使い、そこにつなげるように目尻には濃い色のアイラインを描いてみてください。そうすると、目の形を問わず似合うアイラインの描けますよ。

【組み合わせを楽しんで♪】

「シルキーリキッドアイライナー」のお値段は各1430円(税込)。どのカラーも使いやすいのですが、とくに「シフォンブラウン」は1本持っておくとアイメイクの幅がより広がると思います。

アイライナーを2色使うと目元の印象を変えやすくなって、アイメイクがもっと楽しくなるのでぜひチャレンジしてみて!

参考リンク:D-UP、Amazon、楽天市場
執筆・撮影:五條なつき
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定