Google Pixelを機種変更するときにやるべき2つのこと! 使わなくなったスマホをお得に処分する方法も

1

2024年05月27日 21:21  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

Androidスマホ「Google Pixel」を手放すことになったら、新端末へのデータ移行と、旧端末の初期化作業が必要です。今回は手放す予定の人に向けて、データ移行の方法と初期化の進め方を解説します。
2024年5月14日、Google Pixel 8aが発売されました。これを機に、今まで使っていたGoogle Pixelから別のモデルに機種変更をする人もいるのではないでしょうか。

この記事では、Google Pixelから別のGoogle Pixelに乗り換える予定の人が知っておきたい「新端末へのデータ移行」と「旧端末の初期化」方法を解説します。

新しいPixelを起動したらデータ移行をはじめよう

旧端末のデータを新端末に転送する「データ移行」は、新端末の初期設定を行う際に実施すると簡単です。

ここでデータ移行をしないと、新端末へのアプリのインストールや本体設定などを後から自力で行わなければならず、手間がかかってしまいます。

データ移行の方法

まず新端末を起動します。すると初期設定の画面になり、言語の設定やSIMカードの挿入、Wi-Fiパスワードの入力などを求められます。

その過程で旧端末を準備するよう促されたら、画面の指示に従い、端末同士をUSBケーブルで接続しましょう。これで、自動的にデータ移行が始まります。
新しいGoogle Pixelの起動画面

なお、新端末がGoogle Pixel 8以降であれば、ワイヤレスでデータを移行できます。その場合は、新端末に表示されるQRコードを旧端末で読み取ればOKです。

この操作によって、写真やアプリ、連絡先、スマホ本体の設定値などが自動でコピーされます。

また「Google カレンダー」「Google Keep」など、利用にあたってGoogleアカウントが必要なアプリは、新端末で自身のアカウントにログインするとクラウド経由でデータをコピー(同期)できます。
Googleアカウントのデータコピーの画面

データの移行には時間がかかる可能性があります。スマホを100%充電し、途中で電源が切れないように準備してから実行しましょう。

なお、一部のアプリについては、データ移行に入る前に準備が必要です。

LINE、おサイフケータイ関連アプリ(モバイルSuica、モバイルWAONなど)、ワンタイムパスワード関連アプリ(銀行アプリなど)、ゲームアプリ、お店の会員アプリ、クーポンアプリなどは、旧端末にあるアプリの設定画面などから機種変更時の引き継ぎを行う必要があります。

引き継ぎ方法は各アプリのヘルプページなどを確認してください。

データ移行が終わったら旧端末を初期化しよう

データ移行の完了を確認したら、旧端末を手放す前に初期化を実施しましょう。初期化することにより、スマホを手放す際に個人情報が漏洩するリスクを減らすことができます。

初期化の方法

設定アプリ→[システム]→ [リセット オプション]と進み、 [すべてのデータを消去(出荷時リセット)]をタップ。PINを入力するよう求められたら入力し、[すべてのデータを消去]をタップします。

データ消去が完了したら、再起動するオプションを選択します。これで作業は終わりです。
リセットオプションの画面


旧端末はGoogleストアへ下取りに出すのがおすすめ

Googleストアでは「下取りプログラム」を提供しています。これは、新しいGoogle Pixelを購入する際に旧端末を下取りに出すと、払い戻しを受けることができるサービスです。

ただし、新端末を受け取ってから30日以内に旧端末を発送する必要がありますので、ご注意ください。
(文:伊藤 浩一(デジタルガジェットガイド))

このニュースに関するつぶやき

  • スマホ写真が、証拠にならない時代の始まり?検察「これは捏造された写真です。あなたのスマホの機種は?」容疑者「Google…」と
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定