中古戸建の狭い庭が「劇的ビフォーアフター」匠の技で大変身!! 廃材を活用した斬新リメイクに「まるで違うお庭」「エーゲ海の島を彷彿と」

0

2024年06月05日 08:04  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

こちらが今回リメイクするお宅です

 閉鎖的な庭が匠のリメイクにより、オープンな“見せる庭”に大変身した様子が、YouTubeチャンネル「Kanai Style」に投稿されました。動画はシリーズ合計で35万回以上再生され、「予想を上回る完成形」「まるで違うお庭」といった声が寄せられています(記事執筆時点)。


【画像】完成した庭


●スタッフさん宅の庭をリメイク!


 今回、匠の技を見せてくれるのは、テレビ朝日系列のTV番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」に出演していたガーデンアーティスト・金井良一さん。この日金井さんは依頼を請け、クライアントであり美術スタッフでもあるルミさんのお家にやってきました。ルミさんのお宅は中古物件を購入したもので、室内はリフォームしたものの庭は購入時のまま。植物や雑草が多く、手入れや管理が大変であることから、今回金井さんにガーデンリメイクを依頼したのだそうです。


●廃材を活用しながら作業を進めていく


 今回のリメイクでは、家の正面側はもちろん、横側のスペースも整備していくとのこと。メンテナンスの少ない人工芝などの要素を取り入れつつ、門扉や物置など活用できるものは再利用しながら、オープンエリアとプライベートエリアが明確に分けられた、新たな空間になるようリメイクしていきます。


 金井さんはまずブロック塀や門扉、不要な植物などを撤去。この後のリメイクでは道路から玄関へのアプローチを変更し、2階の1部屋を支えている鉄骨を装飾、隣家との間には目隠しフェンスを設けていくそうです。現状は仮設で置いたブロックを階段にして庭に降りているため、家と庭をつなぐステージも作ることに。ステージ作りでは解体したブロック塀の廃材を活用し、下地の嵩上げに使用するといいます。


 空間を広く使うべく、一部の植物は1つ1つ手作業で抜根しながら黙々と作業を進めていき……たくさんの鉢や植物、物置で狭く感じてしまっていた庭はすっきりとした空間へ生まれ変わったのでした。お庭の大改造はまだまだ序盤。この後、庭がどのような空間に生まれ変わっていくのか……。詳しい作業内容や驚きの完成形は、YouTubeで確認できます。


●たくさんの感動の声


 全4編の動画には「あの閉鎖的でジメジメしていたお庭がエーゲ海に浮かぶサントリーニ島を彷彿とさせるような色目使いのガーデンリメイク 。ビフォーアフターが凄すぎる」「住む方の個性がいかされ、これからもその時々で家時間をもっともっと楽しく変化するんだろうな〜と羨ましく思いました」「使いやすさを考えながら組立をされることに凄さを感じます」といった感動の声が寄せられています。金井さんは過去にもさまざまな匠の技を披露しており、同チャンネルと公式サイト、Instagramで、参考になる知識や驚きの技術を発信しています。


画像提供:YouTubeチャンネル「Kanai Style」


    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定