ジョーさん。の「大根ちくわのカリカリチーズ焼き」で大根を使い切る 何もつけずそのままで…

3

2024年06月05日 09:00  Sirabee

  • 限定公開( 3 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Sirabee

(©ニュースサイトしらべぇ)

丸ごと買うとあまりがちな野菜はいろいろあるが、大根もその1つ。食材を無駄なく使えてさらに美味しいレシピがあれば最高だ。料理研究家・ジョーさん。が、Xで紹介していた「大根ちくわのカリカリチーズ焼き」が簡単で美味しそうだったので、編集部でも作ってみた。

 画像をもっと見る

■おつまみやおかずにぴったり

材料はこちら。

大根:100g塩:2つまみちくわ:2本ピザ用チーズ:20g片栗粉:大さじ2顆粒コンソメ:小さじ1サラダ油:大さじ1

大根100gは、大体2〜3cm程度だ。今回は、辛味があって生食には向いていない大根の尻尾の部分を使う。

 

関連記事:『虎に翼』回想シーンと思いきや… 寅子と優三の会話“あること”に気づいた視聴者「涙が止まりません」

■切って混ぜて焼くだけ

大根は皮をむいて2〜3mm幅の千切り、ちくわも同じくらいの太さになるよう細く切っておこう。大根と塩2つまみをビニール袋に入れ、よくもみ込んで15分ほど置いておく。

大根の水気を切ってからボウルに入れ、さらにちくわ、片栗粉大さじ2、ピザ用チーズ20g、顆粒コンソメ小さじ1を加えたらよく混ぜよう。

フライパンに油大さじ1を引いて、少し形を整えながら生地を焼いていく。

表面に焼き色が付いたらひっくり返す。細切りにした大根とちくわが絡み合っているから、すぐに裏返しにできる。裏面も同様に焼き色が付くまで焼いたら完成だ。

器に盛り付けて、食べやすい大きさに切って食べよう。

 

関連記事:イオンの『歩きやすいサンダル』 1年履いた結果、やっぱりコスパ最高だった

■外カリカリ、中はジューシー

大根のシャキシャキした食感が適度に残っていながら、しんなりとしてジューシーな感じ。ちくわとカリカリの香ばしいチーズの旨みで、何もつけずにそのまま食べてもかなり美味しい。おやきやチヂミのような感じだろうか。

おつまみはもちろん、ごはんのおかずにも合う。あまりがちな少量の大根を使った激うまレシピ。これはちょっと得した気分だ。

 

関連記事:岡村隆史、豪華メンバーとのゴルフ写真披露 “右端の人物”にファン大興奮「誰だろとアップしたら…」

■大根ちくわのカリカリチーズ焼き

アンケートであまりがち野菜ダントツ1位だった「大根」でレシピを書きました。

大根を細長く切って塩を揉み込み、水気を捨てる。細く切ったちくわ、ピザ用チーズ、片栗粉とともに混ぜ、フライパンでカリッとするまで焼く

詳しいレシピ↓[大根ちくわのカリカリチーズ焼き]… pic.twitter.com/cRoXOIR6nu

— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) February 22, 2024

 

関連記事:『虎に翼』寅子の父・直言「花岡推し」発言が話題に 今後の登場は…岩田剛典が“ズバリ回答”

■執筆者プロフィール

池田かおるこ:グルメ、レビュー記事をメインに執筆しているライター。

日々の晩酌をいかに美味しく楽しむかは、もはやライフワークに。簡単でコスパ良し、激ウマなお酒に合うレシピを探して実践中。「特別な材料や凝った調理法はなし。でも美味しい」と思えるレシピを中心に紹介します。

・合わせて読みたい→岡村隆史、豪華メンバーとのゴルフ写真披露 “右端の人物”にファン大興奮「誰だろとアップしたら…」

(取材・文/Sirabee 編集部・池田かおるこ)

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定