「無印良品・ユニクロ・GU・ZARA」この夏、絶対に買い逃してはいけない6つの傑作アイテム

0

2024年06月05日 10:21  日刊SPA!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊SPA!

紳士 洗いざらしブロード半袖シャツ
―[メンズファッションバイヤーMB]―
 メンズファッションバイヤー&ブロガーのMBです。洋服の買いつけの傍ら、「男のおしゃれ」についても執筆しています。連載第482回目をよろしくお願いします。

「夏物まだ何も買ってない……」

 そんなあなたに今回はおすすめ! 無印良品、GU、ZARA、ユニクロの中から「これぞ!」と思えるマストバイ品をピックアップしました。夏物の買い物に困ってる人はぜひこちらを見て参考にしてみてください。

 題して「ファストファッションマストバイ2024年夏」! それでは、いってみましょう!

◆▼ZARA
・VIBRAM® レザーサンダル 1万6990円

 ハイブランドなども採用するイタリアの高級ソールブランド「ビブラム」を搭載したレザーサンダル。米軍が採用するほど優れた防滑性、洗練されたデザインなど世界最高峰のソールとして名高い。

 その反面、コストが非常に高く、今回のような厚手のソールに関しては3万円以下の商品ではまず見かけません。

 ZARAは毎度このビブラム搭載シューズに力を入れており、ほかでは実現できない圧倒的な価格訴求を行っています。この手の厚手ビブラムソールを積んでレザー製アッパーでなんと1万円台。

 市場のどこに行っても見かけないくらい異常な安さです。「ビブラムがプロモーション目当てで原価で出してるんじゃないか?」と思うほど。おそらく世界中どのブランドでもこの価格は実現できないでしょう。

◆今シーズン、一番コスパのいいサンダル

 ヒール部分が高く、トゥ部分が低くなっている前傾斜のソールを採用。つま先立ちのような姿勢になるため、身長が高く盛れて、かつふくらはぎが引き締まって見えるのが大きなメリット。つま先だちの姿勢になると足の形はキュッと細く締まって見えるもの。キャバクラ嬢が皆ヒールのあるパンプスを選ぶわけです。

 農耕民族である日本人は足が欧米人より太くショーツを合わせるとずんぐり見えるものですが……このサンダルを合わせると足が細く長く見えるのでスタイリッシュに。その上インソールは足を包み込むようにフィット感があり、歩き心地も上々。

 トング型なので指の付け根が最初は痛くなりますが……慣れてしまえば問題なし。ファストファッションでは今シーズン、一番コスパのいいサンダルだと思います。

◆▼GU
・ドライポンチクルーネックT(5分袖) 1290円

 GUのニット作、ドライポンチシリーズ。表側はコットン糸、裏側はポリエステルの速乾性が高い糸が出るように設計された素材。

 そのため、見た目は高級感あるコットンTになっていますが、肌に接地する裏側は快適でスポーツウェアのよう。シルクのような光沢感と落ち感も手伝って1290円とは思えない高級な印象があります。

 ユニクロでも同様のコンセプトである「エアリズムコットンシリーズ」がありますが、そちらよりも市場で見かける数が少なくオススメ。

◆大人が着用してサマになるカットソー

 また、全体的に太めのユニクロに対して、GUは細長いシルエット。ルーズですがあまりダボダボした形になっておらず、大人が着用してサマになるカットソーとなっています。

 ポンチは何度洗ってもシワが残りにくく、経年変化があまり感じられない。汗をかくたびに洗うヘビーな夏の半袖にはぴったりの素材。これが1290円だというから驚きです。

 1枚1万円するブランド品と見比べてもまったく見劣りしません。僕は白黒グレーの定番色を2枚ずつゲットしています。超おすすめ。

◆▼GU
・ナイロンカーゴショーツ(セットアップ可能) 2290円

 日本人のずんぐりした太い足を、細く長く見せてくれる好バランスのショートパンツ。

 膝上のやや短めの丈で脚長に見せてくれ、さらに広めの裾幅で対比で足回りを細く感じさせてくれます。丈はあまり短すぎると気持ち悪く感じますが、これはちょうど良いバランス。膝にかかるくらいの短さでスタイリッシュかつ自然な印象に。

 また、梅雨時なども考えた撥水性の高い素材もメリット。洗っても乾きやすくまた汚れも定着しにくいので毎日ガツガツ使えます。

◆バッグを持つ必要がなくなる収納力

 加えて、ベルトは片手で調整できるウェイビングベルト。さらにカーゴポケットはZIPつきの大型のものが搭載してあり、財布やスマホなど大事なものをしっかりと収納できる。

 スリが多い海外旅行などでもZIPつきポケットがあれば心配なし。バッグを持つことなく、手ぶらで歩くことができる収納力が大変魅力です。

 パーツの多さや素材感を考えても2290円の安さは異常! 今年展開されているショーツの中でも指折りでおすすめです。

◆▼無印良品
・紳士 洗いざらしブロードイージーショートパンツ 1990円

・紳士 洗いざらしブロード半袖シャツ 1990円

 無印良品の短パンとシャツ。

 こちら実は同じ素材で作られておりセットアップになるもの。半袖シャツとショートパンツのセットはなかなか珍しい。

 しかも、どちらもブロード素材……ドレスシャツで使われる光沢ある生地を採用しており、大人っぽいモードな雰囲気。

 短パンと半袖シャツだとなんだか「おぼっちゃま」みたいな見え方になりがちですが、こちらはセットアップで着用すると大人なイメージに。

◆上下セットで買っても4000円でおさまる

 素材の光沢感や程よいリラックスサイズも手伝って上級者な雰囲気。シャツ素材として使われることが多いブロードなので短パンも通気性がよく軽くて快適。

 さらに上下セットで買っても4000円でおさまっちゃう。この価格で夏のスタイリングがまとまるなら安いもんです。

 洗濯機で洗ってもさほどシワが強く入らず、イージーケア性も十分。文句の付け所がない名作です。

◆▼ユニクロ
・エアリズムコットンリラックスフィットVネックT(5分袖) 1990円

 最後はユニクロ。

 近年、人気のエアリズムコットンシリーズですが、クルーネックモデルは猫も杓子も手を出しておりなんだか食傷気味。加えてシルエットもオーバーで子供っぽく感じてしまう人もいるかと思いますが……こちらはそんなエアリズムコットンをVネックにした新作モデル。

 直線的なVネックはフォーマルな印象を強めてくれます。メガネやバッグなどもそうですが曲線で表現されたシルエットはカジュアルに見え、直線で表現されたものはフォーマルに感じるもの。

◆胸元はほどほどにしか開いておらず、自然な印象

 丸メガネはビジネスシーンであまり使わないですよね? スーツで使うブリーフケースは直線的ですよね? シャープな印象を際立たせる直線はフォーマルに見せてくれるもの。リラックスフィットのTシャツでもVにするだけでずいぶん締まった雰囲気になるものです。

 しかも、こちらVといっても胸元はほどほどにしか開いておらず、自然な印象。グッと開いたネックだとどうしても嫌味なイメージがありますが、こちらは抵抗なく使えるでしょう。

 表は光沢あるコットン糸、裏はエアリズム糸が出るように作られており、快適かつラグジュアリーなところも二重丸。ユニクロ今年新作の注目株です。

 以上、今回は2024年夏のマストバイ品をご紹介しました!

―[メンズファッションバイヤーMB]―

【MB】
ファッションバイヤー。最新刊『MBの偏愛ブランド図鑑』のほか、『最速でおしゃれに見せる方法 』『最速でおしゃれに見せる方法』『幸服論――人生は服で簡単に変えられる』など関連書籍が累計200万部を突破。ブログ「Knower Mag現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法」、ユーチューブ「MBチャンネル」も話題に。年間の被服費は1000万円超! (Twitterアカウント:@MBKnowerMag)
    ニュース設定