ダイソー発ブランド「Standard Products」300円中心のコスパ最強アイテム15選 垢抜けグッズの数々に「知らなかった!」

0

2024年06月05日 11:13  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

部屋がちょっとよくなるグッズ盛りだくさん!

 ダイソー新業態ブランド「Standard Products」のおすすめアイテム紹介動画がYouTubeチャンネル「nana_icroom」に投稿され、記事執筆時点でこの動画の再生数は2万6000回を超えています。どれもそろえたくなるものばかり!


【画像】コスパ最高


●「Standard Products」はダイソーの新業態ブランド


 投稿者は1歳の男の子を育てているママ・ななさん。現在は築60年を超える団地で家族3人暮らしをしており、以前には原状回復できるキッチンDIYの様子が話題になりました。今回は「Standard Products」のおすすめアイテムの紹介です。「Standard Products」は2021年3月にスタートした、“ちょっといいのが、ずっといい”をコンセプトとするダイソーの新業態ブランドです。


●高見えアイテムや機能性が高いものまでリーズナブルに


 まずは「真鍮風サークルトレー」(330円)。高見えするゴールドカラーのトレーで、ななさんは香水やアクセサリー置き場に使っています。玄関に置いてお出かけ前の身支度コーナーにしているのだとか。


 「Standard Products」には植物も売っています。ななさんが購入したものは「アスプレニウム」(550円)。多肉植物やこけ玉といったおしゃれなものもあるそうです。インテリアのアクセントにぴったりですね。


 「ストレージボックス」(550円)は段ボール素材ながら9キロの重さまで対応している大容量収納ボックス。使いやすいシンプルなデザインなのでインテリアを邪魔しない上、中身をメモする箇所もあります。


 フライパンに使える「シリコン蓋」(550円)も便利です! 26センチのフライパンでも覆える大きなサイズで蒸気を逃す弁がついているところも機能的。さらに軽くてひっかけて収納することができる使い勝手が良いデザインです。


 ななさんが何度も動画で紹介してきた「ミニ卓上用ちりとりほうきセット」(330円)もおすすめに。磁石がついているのでほうきとちりとりを一緒に保管できて場所を取りません。


 そして1歳の息子さんのために買ったクレヨンの「KITPAS」(1100円)。これは米の成分を使用しているので、窓ガラスや鏡に描ける上、水でぬらした布巾でさっと消すことができる優れものです。


 この他にもアロマデュフューザーやコーン素材収納、卓上目覚まし時計、マイクロファイバークロスなど多くのアイテムを紹介しています。詳しくは動画をご覧ください。


●おしゃれなアイテムがいっぱい!


 「Standard Products」にはリーズナブルでおしゃれなアイテムが多数ラインアップされているので、動画を参考にしてチェックしてみてはいかがでしょうか。ななさんはこの他にも、すてきなインテリアアイテムや収納アイデア、DIYで模様替えをする様子などをYouTubeチャンネル「nana_icroom」で数多く公開中。Instagramアカウントも運用しています。


画像提供:YouTubeチャンネル「nana_icroom」


    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定