息子の鉛筆削りをネオジオン仕様に大改造!……するも怒られてしまい反省の父

1

2024年06月05日 17:10  おたくま経済新聞

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

おたくま経済新聞

息子の鉛筆削りをネオジオン仕様に大改造!……するも怒られてしまい反省の父

 「これがこうなる」のハッシュタグと共に、鉛筆削りのビフォーアフターをXに投稿した「ゆうすけ」さん。よくある文房具が赤と黒に美しく塗装され、ガンダムシリーズに登場する「ネオジオン」のロゴが新たに取り付けられています。これはかっけぇ……!


 元々は鉛筆削りの修理を息子さんに頼まれていたそうで、さぞ喜んだこと……と思いきや、何と怒られてしまったのだとか。ちょっとやりすぎてしまったでしょうか……。


【その他の画像・さらに詳しい元の記事はこちら】


■ モデラーの性にあらがえず 良かれと思って塗装を施すも……

 この写真、実は今からさかのぼること3年半前に撮影されたもの。息子さんは当時小学5年生で、ガンダムやガンプラが大好きだったのだそう。


 そんな息子さんから、ある日鉛筆削りの修理を頼まれたゆうすけさん。依頼の内容はケースから外れた鉛筆削りを、ただ単に接着剤でケースに固定してほしい、という簡単なお願いでしたが、プラスチックケースの表面にヒケ(表面のくぼみ)があるのが気になってしまい、勝手にやってはダメだと葛藤しながらも、気付くと手にはヤスリとパテが。


 そのままきれいに表面処理を施すと、色味が白濁してしまうので、こうなったらあとはもう塗装するしかありません。「機動戦士ガンダムUC」に登場するMS「シナンジュ」のシールドをイメージし、配色・加工を行いました。


 完成品を見て「我ながらカッコ良くなった」と、ゆうすけさんも自画自賛の出来栄えでしたが、息子さんに渡すと「こんな派手なん、学校に持っていかれへんわ」と、思いも寄らぬ反応が。


 さらに妻にも注意を受け、自分の独りよがりな行為に深く反省したとのこと。気持ちは分からなくもないですが……やはり事前に相談するべきだったのかもしれませんね。鉛筆削りはその後しばらく、息子さんの机の上に置かれたままになっていたそうです。


■ 思いがけぬ後日譚 息子さんは今も鉛筆削りを持っていた

 ところがこの話、実はこれで終わりではありません。今回のポストを行った後、「そういえばこの鉛筆削りはどうなったのだろう」と気になったゆうすけさんは、思い切って息子さんに聞いてみたのだそう。


 現在息子さんは中学三年生。「友達にあげちゃったか、なくしてしまってるだろうな」と思いきや……「ゴメン。傷がついちゃってるわ」とペンケースから取り出して、見せてくれたそうです。


 思いがけない出来事に、思わず「胸が熱くなり、嬉しさで涙があふれそうになった」とゆうすけさん。実はゆうすけさんが過去に、息子さんのリクエストに応えてプレゼントした作品も、いくつかは大切に部屋に飾ってくれているのだそう。


 面と向かっては少し気恥ずかしいのかもしれませんが、心の中ではきっと父のことを理解し、父の作品のファンでいてくれているのでしょう。今回の出来事はゆうすけさんにとってもまた、忘れられない家族の思い出のひとつとなったに違いありません。



<記事化協力>
ゆうすけさん(@yu5ukejbk)


(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 配信元URL:息子の鉛筆削りをネオジオン仕様に大改造!……するも怒られてしまい反省の父

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定