広島の老舗あんこ屋さんから「あんこジェラート」が新登場!この夏はやさしい和のフレーバーに癒されましょ

1

2024年06月07日 15:01  isuta

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

isuta

ひんやり冷たいアイスやジェラートが欠かせない、これからのシーズン。

広島の老舗あんこ屋さん「吉川製餡」には、自慢の“あんこ”を使った新感覚ジェラート「angto+(アント)」が登場。

6月6日(木)からオンラインショップにて販売がスタートしましたよ。

老舗あんこ屋さんが作る新感覚ジェラート

広島の老舗あんこ屋さん「吉川製餡」の新感覚あんこジェラート「angto+」

創業70年を超える「吉川製餡」は、広島銘菓『もみじ饅頭』のあんこをはじめ、さまざま種類のあんこを手がける老舗のあんこ屋さんです。

主役の小豆は厳選した北海道産を使用。

小豆の煮込みからあんこの仕上げまで、伝統の技法を守りつつ、革新的なアイデアで最高品質のあんこを追求しているといいます。

広島の老舗あんこ屋さん「吉川製餡」の新感覚あんこジェラート「angto+」の『あずきあんジェラート』

新シリーズ「angto+」は、自慢のあんことイタリアンジェラートの製法を組み合わせた、あんこやさんならではの和菓子ジェラートです。

なめらかな食感とあんこの優しい甘さを活かすため、試行錯誤を重ねて誕生。

あんこ本来の風味を損なうことなく、クリーミーで口どけの良いジェラートが完成したそうですよ。

全てにあんこを使った全7種類のフレーバー

広島の老舗あんこ屋さん「吉川製餡」の新感覚あんこジェラート「angto+」の『あずきあんジェラート』

定番フレーバーは全7種類がラインナップ。

自慢のあんこが贅沢に使われた『あずきあんジェラート』は、北海道産の小豆を使った粒あんをベースに、なめらかで風味豊かな味わいに。

広島の老舗あんこ屋さん「吉川製餡」の新感覚あんこジェラート「angto+」の『こしあんジェラート』

『こしあんジェラート』は、もみじ饅頭に使われるなめらかな“こしあん”の甘さ控えめで飽きのこない上品な風味が楽しめます。

広島の老舗あんこ屋さん「吉川製餡」の新感覚あんこジェラート「angto+」の『抹茶あんジェラート』

『抹茶あんジェラート』は静岡県の抹茶の香りと味わいを、白あんを使ったジェラートにたっぷりと混ぜ込んだ贅沢な味わい。

広島の老舗あんこ屋さん「吉川製餡」の新感覚あんこジェラート「angto+」の『広島県産レモンあんジェラート』

『広島県産レモンあんジェラート』は全国有数のレモンの産地・広島県のレモンをダイスカットしてたっぷり使用。

少し甘酸っぱい、白あんベースのレモンジェラートです。

広島の老舗あんこ屋さん「吉川製餡」の新感覚あんこジェラート「angto+」の『ミックスベリーあんジェラート』

『ミックスベリーあんジェラート』は、2種類のベリーを使った甘酸っぱい味わい。

広島の老舗あんこ屋さん「吉川製餡」の新感覚あんこジェラート「angto+」の『ラムレーズンあんジェラート』

『ラムレーズンあんジェラート』は、アルコールを使わないラムレーズンを使用。

広島の老舗あんこ屋さん「吉川製餡」の新感覚あんこジェラート「angto+」の『チョコレートあんジェラート』

『チョコレートあんジェラート』はカカオ70%チョコレートをたっぷり混ぜ込んだ、ほろ苦い味わいが楽しめます。

夏の「ラムネあん」など季節限定ジェラートも

広島の老舗あんこ屋さん「吉川製餡」の新感覚あんこジェラート「angto+」の夏限定『ラムネあんジェラート』

さらに夏季限定で『ラムネあんジェラート』もお目見え。

暑い季節に人気の“ラムネあん”を使って、後味爽やかであっさりした味わいに。

夏バテ防止にクエン酸でさっぱり感を出しているのだとか。

今後は秋に『栗あん』や『バナナあん』、桜の季節には『さくらあん』など、季節限定フレーバーが登場予定なので、こちらも楽しみですよね。

広島の老舗あんこ屋さん「吉川製餡」の新感覚あんこジェラート「angto+」の『あんジェラート』6個セットイメージ

「angto+」はオンラインショップで6個セット(税抜3000円+送料)、単品(税抜417円〜+送料)が販売中です。

また、広島市内の吉川製餡五日市工場、吉川製餡本社でも販売される予定ですよ。

いつもと違うジェラートを食べてみたい人は、チェックしてみてはいかがでしょう。

吉川製餡「angto+」オンラインショップ https://www.gelato-angto.com/

参照元:吉川製餡 株式会社 プレスリリース

    ニュース設定