<浮気未満>お店のスタッフとLINEのやり取りはやめたほうがいい?浮かれる50代女性への言葉

0

2024年06月09日 19:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ


肉体関係はないけれども恋心があるのは不倫といえるかどうか。ただ一方的に思いを寄せているのは相手も迷惑だろうか。そんなふうに、ギリギリのところで禁断の恋に踏みとどまっているママは意外と少なくないのかもしれません。先日ママスタコミュニティには「LINEだけの関係の男友達」というタイトルで、50代前半の方からこんな投稿がありました。投稿者さんは旦那さんとは家庭内別居中ですが、既婚者男性とLINEだけのやり取りをする関係が続いているそうです。
『もし自分の旦那さんが、知らない女性とLINEのやり取りをしていたらどう思いますか? お相手は私と同い年で、お店のスタッフと客という関係です。私の自宅から離れた場所のお店なので気軽に会う機会はなく、LINEだけの関係です。最初は10日くらいの頻度で相手と他愛もない会話をしていました。私からはLINEしません。私が過去にお相手と同じ職業だったこともあり、仕事や趣味嗜好の内容を話しています。

相手に対しては「こんなLINEだけの関係楽しいのかな?」「奥さんにはバレたらどうするのか?」とかいろいろと考えてしまいます。ちなみに家庭内別居のことも相手は知っています。旦那さんが知らない女性とほぼ毎日LINEのやり取りをしていたら嫌ですよね?』
詳細は伏せていましたが、どうやらお相手は飲食店や美容院などサービス業の男性スタッフの様子。お店を利用したことがきっかけで投稿者さんがお店の公式LINEに登録すると、しばらくして男性スタッフから個人的にLINEに連絡がきたんだとか。相手から連絡がくるので返事をしているだけで会話の内容も恋愛めいたことではなく、仕事内容や趣味の話だそうです。しかし頻繁にLINEのやり取りをするなかで、相手は自分のことをどう思っているのか、相手の奥さんは嫌な気持ちにならないかと気になっています。この投稿に対してママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

口説かれているわけではないけれども……「他のお客さんにも同じように連絡しているよ」


『家庭内別居の話やプライベートの話はなんとなく話の流れで、軽く話しただけです。軽く思われているかもしれませんが、LINEの会話では一切私を口説いたり誘ったりはしません。でも私は好きです』
話をさらに深掘りしてみると、投稿者さんは二度とそのお店に行くこともないと思い、プライベートなことを赤裸々に話していました。旦那さんと家庭内別居をして寂しさを募らせていた心の隙間に、その男性スタッフが入ったのかもしれません。次第に投稿者さんはその男性スタッフのことが好きになってしまったそうです。しかし恋心を伝えたり向こうから口説かれたりするわけではなく、一方的に恋愛感情を抱いていることが綴られていました。
『お客さんにちょっかいを出すのが常習なんじゃない? LINEだけの遊び半分営業半分。そんな話をしたら物ほしそうに思われるよ』
『他のお客さんに対しても同じようにLINEしているんじゃないかな。男友達でも何でもないね』
その相手男性は、お店の公式LINEに登録したお客さんである投稿者さんに個人的にLINEをしてきました。投稿者さんは他愛もない会話といっていますが、そうであればなおさら何の目的で連絡してきているのでしょうか。お客さんに個人的に連絡を取ることに手慣れている様子もうかがえます。「他のお客さんにも同じように営業兼お遊びで連絡しているよ」という指摘もありました。一度お店にきたお客さんにプライベートでも連絡を取ることで、またお店にきてもらおうとする営業手段の可能性もありますね。また投稿者さんを弄んで楽しんでいるという見方もできるかもしれません。

相手の男性のことが好きなら、なおさら奥さんの嫌がることはやめたら?

『好きならやめなよ。奥さんだって嫌に決まっている。私も似たようなことされて、2人ともめちゃくちゃ恨んでいるし、眠れなくなって心療内科にも通った』
『うちの旦那は同級生と一時期毎日LINEしていた。夜中に普通に「今何してるー?」ときたり、(寝ていたら枕元にある旦那のスマホが鳴って画面が光るから嫌でも目に入る)日曜日も「暇なんだけど通話できる?」とLINEがくるし、なんか嫌だった』
投稿者さんは相手男性の奥さんに対して「私と頻繁にLINEのやり取りをしていることに嫌な気持ちを抱かないか?」と心配もしていました。現状は相手男性に恋心を抱いているとはいっても、肉体関係があったり相手の家庭を壊して一緒になろうとしていたりするわけではありません。しかし奥さんの立場を想像すると、旦那がお客さんである既婚女性と頻繁にやり取りをしているのはいい気分がしないものではないでしょうか。実際に同じような経験をしたことがあるママたちのエピソードも寄せられています。

またたとえ恋心がなかったとしても、自分の配偶者が異性と毎日のように連絡を取り合っている。むしろ恋心や用事がないのに日常的に何気ない会話を楽しんでいるほうが、気分が悪いと感じる人もいるのではないでしょうか。さらに頻繁にやり取りをしていると旦那さんがいつもスマホをいじっていたり通知がきたりするので、それも気になってしまいますね。「相手男性が好きならなおさらやめたほうがいい」という的確なアドバイスもありました。

相手はトラブルメーカーかも。離れて旦那さんとの仲を考えては?


『相手の思惑がよくわからないけど、する必要もないのにお客さんにLINEしてくる既婚店員はトラブルメーカーだと思うから、当たり障りのない会話しかしないほうがいいんじゃない? そもそもお店のお客さんの個人情報を利用しちゃダメでしょ?』
『相手もわかっていると思うよ。年配の女性のそういうのってダダ漏れだから。でも誘われないってことは相手にそんな気はないのかもね。自分の旦那に気がある女性が頻繁にLINEしているとかすごく嫌。そんな暇あるなら旦那さんとの仲を修復したらどうかな。あなたの相手はその男性じゃなく旦那さんなんだから』
相手男性の行動について懐疑的に感じるママもいました。そもそもお店の個人情報の取り扱い方が非常に危ういですし、その男性の倫理観も疑いますよね。相手男性の奥さんから訴えられたり、それ以外の面倒なトラブルに巻き込まれたりする可能性もあるでしょう。また相手男性は投稿者さんを口説くわけでもなく、とりとめもない雑談を頻繁にやり取りしているだけ。これでは投稿者さんが「私のことが好きなのかな」と勘違いして、好きになってしまうのも無理はないかもしれません。しかし自分からは連絡しないとはいいつつも、連絡がくれば返事をしているのも投稿者さん自身。キッパリと「何の目的があって連絡してきているんですか?」「用事がないのならやめてください」という毅然とした態度を取るべきではないでしょうか。

ママたちからは「家庭内別居のことを話したから、寂しい女性だと思われて弄ばれているのでは?」というコメントもありました。また「そんな男性とLINEのやり取りをするなら、家庭内別居中の旦那さんとの関係を改善するべき」というごもっともな回答も。投稿者さんには面倒なことが起きる前にキッパリと連絡を絶ち、旦那さんとの関係と向き合って人生を前に進めてほしいですね。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・マメ美

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定