千葉県・ユーカリが丘で、鉄道・バス共通の顔認証乗車システムが稼働

3

2024年06月11日 06:30  BCN+R

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

千葉県・ユーカリが丘で、鉄道・バス共通の顔認証乗車システムが稼働
 千葉県佐倉市ユーカリが丘を開発する街づくり企業・山万とジョルダンは、6月15日から、山万が開発するユーカリが丘ニュータウンで、新交通システム山万ユーカリが丘線とコミュニティバスの複数の交通サービスを非接触でシームレスに利用するための「ユーカリPASS(顔認証乗車システム)」を日本で初めて本格導入する。

その他の画像はこちら

●「ユーカリPASS(顔認証乗車システム)」を日本で初めて本格導入

 山万ユーカリが丘線は、山万が開発を手掛けるユーカリが丘で、すべての住居から最寄り駅までが徒歩10分圏内に住まう生活を実現するため、民間企業経営の鉄道事業としては戦後初の鉄道事業許可を受け、山万鉄道事業部が事業を開始した。ユーカリが丘では、1971年の開発着手当初から公共交通指向型開発(TOD=Transit Oriented Development)に取り組んでおり、公共交通を中心として、歩いて暮らせる街を目指して開発を行ってきた。約250haあるユーカリが丘ニュータウンの中心部をテニスラケット型に周回する山万ユーカリが丘線は、運行当初から騒音、振動、排気ガスを生じない環境に配慮した持続可能な新交通システムとして、ユーカリが丘のシンボルとなっている。

 今回、日本で初めて本格導入する「ユーカリPASS(顔認証乗車システム)」は、パナソニック コネクトが提供する顔認証技術とジョルダンが提供する決済・チケット管理システム「JorudanStyle Point&Pass」を用い、非接触・非対面での本人確認とチケット確認、乗車管理を行うことで、シームレスな乗車を利用者の「顔」ひとつで実現できるようになる。

 地域内の公共交通の決済手段を現在の切符・磁気券から新たに顔認証によるキャッシュレス決済へと変更することにより、公共交通機関の利便性を向上していく。これまで磁気券を発券していた券売機についても、ユーカリPASSの導入にあわせて、QRチケットを発行する券売機へ移行する。これによって、顔認証によるキャッシュレス決済を登録しない利用者でもQRチケットでの乗車が可能となる。

 山万とジョルダンは、利用者のニーズに対応した効率的で良好な交通環境を実現するために、2021年5月10日から、山万コミュニティバス(こあらバス)での顔認証乗車によるシステムの実証実験を開始し、同年9月15日には山万ユーカリが丘線でのサービスを追加し、2023年3月まで、複数の交通機関の連携を通じた交通環境(マルチモーダル交通体系)整備の実証実験を行ってきた。

 実証実験では、山万ユーカリが丘線の各駅とこあらバス各車両に顔認証端末を設置し、通行者の本人確認と決済・チケット管理システムの情報確認を即時に行い、利用者の利便性、実用性、街のサービスとしてのあり方の検討と構築を行った。

 なお、「ユーカリPASS(顔認証乗車システム)」導入記念特別イベントとして、6月15日から7月31日までの期間限定で、ユーカリが丘商店連合会と共同開催でスタンプラリーを実施する。専用サイトから事前に必要事項を登録し、顔認証決済を利用して「山万コミュニティバス」または「山万ユーカリが丘線」を利用し、降車後120分以内にスタンプラリー対象店舗で顔認証チェックインを行うことでスタンプ1個を獲得できる。スタンプを5個集めるとスタンプラリー対象店舗で利用できるサービス券をプレゼントする予定。

 将来的には、各店舗で顔認証システムを用いた決済システムの導入やポイントの付与など多面的な利用の検討も行っていく。

このニュースに関するつぶやき

  • システムが故障したら、電車に乗れなくなったりして…。この路線、40年以上同じ車両を使い続けているけど、更新しなくて大丈夫かな。
    • イイネ!7
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定