阪急電鉄「PRiVACE」運行開始を前に座席体験イベント&特別試乗会

1

2024年06月11日 20:10  マイナビニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
阪急電鉄は11日、座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」の運行開始に先立ち、「PRiVACE」の世界観や座席の座り心地など体感できる座席体験イベントを6月16日から順次開催すると発表した。7月13・14日に特別試乗会も開催される。


「PRiVACE」は京都線に導入する新型特急車両2300系と、9300系の一部編成を対象に設定する座席指定サービスで、コンセプトは「日常の“移動時間”を、プライベートな空間で過ごす“自分時間”へ」。7月21日の運行開始に先立ち、座席体験イベントと特別試乗会を開催する。



座席体験イベントは、6月16〜23日(11〜19時予定)に大阪梅田駅「BIGMAN前広場」、6月28〜30日・7月5〜7日(10〜18時予定、6月28日・7月5日は11〜19時予定)に京都河原町ガーデン「EDION京都四条河原町店1階入り口前」で開催。イベントスペースに実車と同じ座席を設置し、「PRiVACE」の世界観や座席の座り心地など体感できる。


イベント参加者には、「PRiVACE」オリジナルノベルティのティーバッグ(紅茶専門店カレルチャペック製)と「PRiVACE」パンフレットをプレゼント(数に限りあり)。大阪梅田駅のイベントでは、特別試乗会の当選確率が上がる申込みフォームを案内するという。



特別試乗会は7月13・14日に行われ、両日ともら午前コース・午後コースを設定し、計4回開催。午前コースは10時5分頃に正雀車庫を出発した後、桂駅で折り返し、11時40分頃に正雀車庫へ。午後コースは13時25頃に正雀車庫を出発した後、桂駅で折り返し、15時頃に正雀車庫へ戻る。どちらのコースも所要時間は約2時間。「PRiVACE」車両だけでなく、新型特急車両2300系の一般車両にも乗車できる。


参加の申込みはウェブサイトの応募フォームにて、6月23日23時59分まで受け付ける。募集人数は320名(各回80名)。応募者多数の場合は抽選が行われ、7月5日の当選通知を予定している。(木下健児)
    ニュース設定