JR西日本、湖西線開通50周年記念列車を運行 - 西川貴教の1日駅長も

1

2024年06月11日 20:50  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR西日本は11日、来月実施する湖西線開通50周年記念事業の各種企画について発表した。記念列車を運行するほか、滋賀ふるさと観光大使を務める西川貴教さんによる一日駅長・車内アナウンスも実施する。


「湖西線開通50周年記念列車」は、ラッピング列車「びわこおおつ紫式部とれいん」を使用し、7月20日に運行。往路は京都駅9時20分頃発・大津京駅9時40分頃発・近江今津駅10時30分頃着・敦賀駅11時頃着、復路は敦賀駅11時30分頃発・大津京駅13時頃着を予定している。



この記念列車に乗車するツアーも発売される。記念列車の往路に湖西のバスツアーを組み合わせた「祝・湖西線開通50周年! びわこおおつ紫式部とれいんで行くコセイのたび」は大人3,000円・こども2,500円。募集人員は80人とされている。

滋賀県在住者のみを対象としたツアー「祝・湖西線開通50周年! コセイ感じる滋賀県民号」は、記念列車の往路に乗車できるプラン。料金は無料で、敦賀観光協会による敦賀駅での出迎えや北陸新幹線記念グッズ、湖西線開通50周年記念乗車証のプレゼントなどの特典があるという。募集人員は264人とされている。



福井県在住者のみを対象としたツアー「祝・湖西線開通50周年! コセイ感じる 福井県民号」は、記念列車の復路に乗車できるプラン。料金は無料で、「紫式部大津周遊チケット」、湖西線開通50周年記念列車乗車証、大津市歴史博物館招待券、滋賀みやげのプレゼントなどの特典が用意される。募集人員は264人。いずれのプランも、6月14日10時から6月30日23時59分まで、日本旅行の専用サイトにて申込みを受け付ける。


「湖西線開通50周年記念列車」が運行される7月20日、近江今津駅の1日駅長に西川貴教さんが就任(9時30分頃から正午頃まで)。記念列車の出発合図をはじめ、ツアー参加者らの出迎え・見送り等も行い、湖西線開通50周年を盛り上げる。なお、7月1日から秋頃まで、湖西線、琵琶湖線、草津線で西川貴教さんが湖西線沿線を紹介する車内放送を流すとのこと。



湖西線沿線の小学生を対象にヘッドマークデザイン募集を実施し、協議会長賞を受賞した作品をもとに湖西線開通50周年記念ヘッドマークを制作。記念列車や定期運行する一部の列車に掲出する。7月20日に高島市民会館(近江今津駅から徒歩3分)で開催される記念式典にて、受賞作品の表彰式が行われる。(佐々木康弘)

このニュースに関するつぶやき

  • ☆20年昔は、当時金沢の電車庫に居ったボンネット先頭車の485・489系だったよなぁ・・・確か。 優等車種でないのが・・・せっかくなんに。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定