• このエントリーをはてなブックマークに追加

ダイソー、新しい「閉店音楽」

73

2024年06月12日 10:51 ITmedia ビジネスオンライン

  • 中学の時の最終退場音楽は、音楽教師の趣味でバッハだった。今でもレストランでそれがかかると、そそくさと退席してしまう。パブロフ現象だな。
    • 2024年06月12日 20:21
    • イイネ!21
    • コメント0
  • じゃあ真っ赤なスカーフを推奨します(+・`ω・´)キリッ
    • 2024年06月12日 12:17
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 大半の普通の日本人にはそれが「閉店」を表すと理解されるまで、ただの音楽。
    • 2024年06月12日 20:54
    • イイネ!16
    • コメント0
  • オフコース「さよなら」w
    • 2024年06月12日 11:35
    • イイネ!15
    • コメント0
  • そんな時間までいたことないわ���å��å�
    • 2024年06月12日 11:20
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 外国人にもわかりやすくするなら「◯時で閉店です。お急ぎください」というナレーションを外国語で入れればいいだけでは。
    • 2024年06月12日 19:12
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 私の閉店の音楽のイメージはメリージェーン。昔バイトしていた店がそうだったからメリージェーンを聞くとレジ閉めの時のレシートを打ち出す音が頭に鳴る。
    • 2024年06月12日 16:12
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 蛍の光が流れると、日本人だけはいそいそとレジに向かい始めるのが地味に好きなんだけどな🙄外人ではこうはならんのよ��������
    • 2024年06月12日 17:20
    • イイネ!12
    • コメント4
  • さよならするのはつらいけど
    • 2024年06月12日 12:54
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 「外国人に閉店BGMが伝わらないので、平等に日本人にも伝わらないよう変更しました。」って事だよね。自分の様な凡人には理解できない。
    • 2024年06月12日 17:40
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ダイソーは、「蛍の光」を使っていたの? 普通の店は、「別れのワルツ」を使っている。4拍子と 3拍子なので、ぜんぜん違う。この記事を書いた、記者の間違いか?
    • 2024年06月12日 16:10
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 蛍の光って何 聞いたことないが日本の閉店BGMにAuld Lang Syneが多いイメージあるが
    • 2024年06月12日 13:26
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 外国人が言っているんでしょう。何が言いたいかというと・・・「しらんがな。蛍の光でいいじゃん」
    • 2024年06月12日 14:38
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 運動会徒競走でよく流れる曲がだんだんスピードアップしていくのはどうだろう(笑)
    • 2024年06月12日 14:28
    • イイネ!10
    • コメント0
ニュース設定