【IKEA】人気商品のワゴン「ロースフルト」! 商品を組み合わせて自分好みの収納にアレンジ

0

2024年06月12日 21:20  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

北欧家具や雑貨で人気の家具販売店IKEA。その中でもロングセラーの人気商品がワゴンです。今回は、ワゴン「ロースフルト」とその他のIKEA商品を組み合わせて、自分好みの収納にする例をご紹介します。
北欧家具や雑貨で人気の家具販売店IKEA(以下、イケア)。従来の郊外型店舗だけでなく、近年は都市型店舗も増え、ますます人気となっています。さまざまな人気商品があるイケアの中でも、ロングセラー商品がワゴンです。店内に入ると、目立つ場所に展示されています。

今回はワゴン「ロースフルト」の特長や、ほかの商品と組み合わせてできるおすすめの収納方法をご紹介します。

イケアのワゴン「ロースフルト」とは?

最近は値上がりのニュースをよく耳にしますが、イケアは積極的に値下げを実施しています。このロースフルトもその1つです。以前は3799円(税込)でしたが、現在は2999円(税込)で販売中。キャスターがついているので、動かすのも簡単です。

イケアのワゴンは数種類ありますが、このロースフルトと同じデザインなのが「ロースコグ」。ロースフルトよりもサイズが大きく、価格は3999円(税込)です。

・ロースコグ:約長さ35×幅45×高さ78センチメートル
・ロースフルト:約長さ28×幅38×高さ65センチメートル

キッチンなど、立ったまま利用することが多い場所では、大きいロースコグが使いやすいと思います。一方、ソファーやベッドの横などで使用するのであれば、ロースフルトが適しているでしょう。
ロースフルトは組み立てる必要がある

ロースフルトは、比較的コンパクトにまとまっていて、小さな箱に入っています。自分で組み立てる必要がありますが、図解入りの説明書が入っているので簡単です。

3段あるカゴが入れ子になって梱包されていることからもわかるように、この3つのカゴは微妙に大きさが違うのです。
3つのカゴは微妙に大きさが違う


ワゴン「ロースフルト」と組み合わせて使いたいまな板

イケアでは竹製のまな板を販売しています。筆者も以前からまな板として使っていましたが、これがロースフルトにぴったり合うということを知り、今回新たに購入しました。

まな板「ホーグスマ」。こちらも値下げを行っていて、以前は1400円(税込)でしたが、現在は1000円(税込)です。
キッチンアイテムで人気の竹製のまな板

このまな板がロースフルトのカゴのふたとして使えるのです。本来はまな板なので、まさにシンデレラフィット。お見事です。
ロースフルトにまな板をのせたところ

また、端がカーブしていることもポイントです。
まな板の端のカーブがポイント

筆者は1番上の段にコンセントやたまに使うイヤホンを置いています。
ロースフルトの1段目にコンセント

そしてまな板でふたをしても、この横のすき間からケーブルを出すことができるのです。
まな板のすき間からケーブルを出せる

ロースフルトは、スチール製なので、マグネットをつけられます。こちらのマグネットタイプのケーブルホルダーは他社のものですが、このようにケーブルを留めることも可能です。
マグネットタイプのケーブルホルダーを使うのもいい


ワゴン「ロースフルト」とあわせて使いたい収納ボックス

ロースフルトとあわせて使いたいのが、収納ボックスの「ウップダテラ」。IKEAには、ウップダテラという名称の商品がいくつかありますが、ロースフルトに合うボックスはプラスチック製のウップダテラです。1つ399円(税込)というお手頃価格となっています。
収納ボックス「ウップダテラ」1個399円(税込)

この収納ボックスを2個並べると、ロースフルトにぴったり合います。今回はサイズ感を示すために2個並べてロースフルトに入れましたが、筆者は2台所有しているロースフルトにそれぞれ1個ずつ入れて使っています。
ロースフルトにあう収納ボックス


ワゴン「ロースフルト」とあわせて使いたい「小物入れ」

小物入れ「スンネルスタ」

イケアで人気の小物入れ「スンネルスタ」。1つ99円(税込)で、ロースフルトと一緒に使うと便利です。

立てて置きたいものに使用することもできますし、ちょっとしたゴミ箱として使用することもできます。
スンネルスタをロースフルトに掛けて使うのもおすすめ


ワゴン「ロースフルト」とあわせて使いたいランチョンマット

イケアではランチョンマットが多数展開されていますが、その中でロースフルトと合わせて使いたいのが、「オーヴェルシクトリグ」。裏に滑り止めがついているランチョンマットとなっていて、3枚セットで799円(税込)です。

1枚で販売されている「オーヴェルシクトリグ」もありますが、ロースフルトに合うサイズではないので、ご注意ください。
ロースフルトと一緒に使いたいランチョンマット「オーヴェルシクトリグ」3枚セット799円(税込)

ランチョンマットを敷くことで、カゴの中に入れたものがズレにくくなります。
ランチョンマットを敷くことで中に入れた物がズレにくくなる


ベッドサイド収納にちょうどいい、ワゴン「ロースフルト」

ロースフルトのサイズ感はベッドサイドにぴったり

上の段にコンセントやイヤホンを収納し、引き出したケーブルからスマホの充電ができます。ふたの上は、ランプとiPad miniを置くのにちょうどいいサイズ。高さも申し分なく、寝る前に映画を観るのにぴったりな高さでした。

中の段には本と電子書籍リーダー。下の段にはゴミ箱代わりにしている収納ボックス「ウップダテラ」とシートマスクなどの簡単なコスメ類を収納しています。

ドレッサー代わりにもちょうどいい、ワゴン「ロースフルト」

ドライヤーやメイク道具を入れるのにもぴったり

最近では鏡台やドレッサーが家にある人も少なくなったのではないでしょうか。それでも、身だしなみを整えるアイテムが1箇所にまとまっていると便利です。ドライヤーやブラシ、メイク道具一式を入れておくのにも、ロースフルトはぴったり。

筆者は1番上の段にメイクアイテムを入れていますが、一番上にドライヤーを入れてまな板でふたをし、その上に鏡を置いておくのもいいですね。

使う場所、入れたいものによって自分好みにアレンジができるイケアのワゴン「ロースフルト」。収納でしっくりくるものがない人は、1度試してみてはいかがでしょうか。
(文:矢野 きくの(節約ガイド))
    ニュース設定