コスチュームや模型を細部までじっくり観察!「ファンタジースプリングス ニューチャプター・ビギンズ展」:夢と魔法に魅せられたミキ’s TODAY Vol.13

0

2024年06月14日 13:01  ガジェット通信

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ガジェット通信

写真

こんにちは!
GANG PARADEのヤママチミキです!

先週、ついにファンタジースプリングスがグランドオープンしました!!

新しいアトラクションやショーなどの誕生を一緒に迎えることが出来ることは今までもありましたが、こんなに大規模で素晴らしいエリアの誕生をこの目で見ることができるなんて、本当に今を生きるみなさんはついてますね!!!しあわせ!!!

オープンしてからは、ファンタジースプリングスの状況がどんな感じかを調べては思いを馳せる日々です。

でも思っていたよりもエリアに入るのは敷居低めなのかなと思いつつ、アトラクションやレストランなど全部をたっぷりじっくり堪能できるのはまだ先になりそうかなと、思っております。

なんせ1日いても時間が足りなかったので。

ファンタジースプリングスに関しては、3つのエリアとホテルについてそれぞれ書かせていただいているものがあるので、よかったら読んでいただけたら嬉しいです…!!

今回は、ファンタジースプリングスに行く前でも行った後でも楽しめること間違いなし&感動溢れる「ファンタジースプリングス ニューチャプター・ビギンズ展」の紹介をさせていただきます!

こちらは、東京ディズニーリゾートの玄関口にあるショッピングモール「イクスピアリ」内、2F トレイル&トラックに期間限定オープン中の、ファンタジースプリングスの魅力をまざまざと見せつけてくる展示会です。

おそらく予約しなくても行けるとは思うのですが、わざわざ行ったのに入れない!なんてなると、とても悲しいので予約して行くことをおすすめします。

予約はネットでパパッと出来ちゃうので面倒ではないですよ!
私はもう絶対にファンタジースプリングスオープン日に行くぞ、と心に決めていたのですぐに予約しちゃいました。

今後、観に行く予定のある方はネタバレ注意です!

事前予約は、この展示会に入ることを確約できるものなので、入口で別途、入場券を購入します。
ちなみに、東京ディズニーリゾートのパークチケットをお持ちの方、ディズニーホテルを利用の方、ファンダフル・ディズニー(ファンクラブ的なもの)会員の方、ディズニー★JCBカードでのお支払い方は、通常よりもお得に入場券を買うことが出来ちゃいます!やったね!!

東京ディズニーシーの歴史を見ることが出来るエリアから展示会はスタートしました。

パーク構想発表やコンセプトアート、パークが造られている当時の写真、グランドオープンの日の映像が流れるモニター、年表など最初から胸熱です。

展示されている各テーマポートの解説もすごく良くて風景写真があまりにも美しすぎる…!!
やっぱりシーの景色は最高です。
どうしたらこんな風に切り取れるんだろうと、私もいつか素晴らしいシーの景色を上手に撮れるようになりたいなと、改めて思いましたね…。

ちなみに裏にはそのテーマポートの紋章がありました。かわいい。

テーマポートによってはステージやアトラクションの模型も展示されていて、こんなものまで見せていただけるなんて!と感動です。

2010年までケープコッド・クックオフで公演を行っていた「ドナルドのボートビルダー」のステージ模型と、ロストリバーデルタにある「ハンガーステージ」の立体クラフトアートを見た瞬間は、思わず声が漏れてしまいました。

魔法の泉を表現しているであろう通路を抜けた先では、大きなスクリーンでファンタジースプリングスの映像が流れていました。
ここからファンタジースプリングスの物語の中に入っていくことが出来ます。

奥に進むと、「ファンタジースプリングス・エントリーウェイ」と名付けられた、パーク内のファンタジースプリングス入口にあるピーターパン、アナとエルサ、ラプンツェルのロックワークの模型が展示されていてました。実際に見た方は、あまりの再現度の高さに驚くのではないでしょうか。

実際のものをこの近さで見ることは出来ないけれど模型は細かいところまで観察できるので、ぜひじっくり見てください!

この展示会では、ファンタジースプリングスを造っている行程の写真や映像までたっぷり見せてもらえます!
これが本当に凄い。
どれだけ多くの方が関わっていて、想いや情熱が詰まったテーマポートなのか、というのがすごく伝わってきました。
特に映像は、ここまで見せてくれるの?ありがたすぎる!と思い、2ループしてしまったくらい裏側大好き人間にはぶっ刺さる内容でした。

良いものを見て、ほくほくした気持ちのままさらに進んでいくと、今までよりも開けたエリアに入ります。
ここにはファンタジースプリングスの3つのエリアの1/25サイズの大きな模型やキャストさんのコスチューム、それぞれのアトラクションやレストランに関する展示などがありました。

コスチュームってじっくり見ることができないじゃないですか。
なので、ぜひ生地感や刺繍、ボタン、袖や足元まで、細かーいところ全部見てほしいです!
たくさんの発見がありますよ!!

エリアごとの展示になっているのですが、ここにあるプロップスは実際にアトラクションやレストランなどにあるものにそっくりですごーい!と思っていたら、どうやら本当に同じものらしい…?
(私がネット検索しただけなので事実でなかったらすみません…。)

プロップスのこだわりも凄くて、ここもファンタジースプリングスなのかな?と思ってしまうほどの展示ブースにまた感動。

エリアの模型を見ていたら背景が少しずつ変わっていく様子が!なにこれ素敵!!
照明も変わって、昼と夜、それぞれのエリアの雰囲気を楽しむこともできます。全部のパターンを見たくなり、模型の前でずーっと過ごしてしまいました(笑)

フォトスポットもあり、ここの展示は本当に盛りだくさんすぎて、時間があっという間に過ぎ、おそらく1時間弱くらいはこのエリアを堪能してしまいました。

そして、ファンタジースプリングスホテルの展示も大充実でした。
ホテルについての展示や映像に外観や内装の模型、プリンセスたちのドレスの試作品が飾られていました。

このドレスが本当に素晴らしかったです。
ホテル内にもドレスの展示があったのですが、こちらはデザイン制作過程での試作品で、実際にホテル内に展示してあるドレスとは少し違うものになっているので、本当にこれが試作品なんだと思わせてくれる。

美しく煌びやかな生地、装飾、刺繍に惹き込まれて、プリンセスのドレスをこんなに間近で見させていただいて、もうなんて堪らない展示なのだろうと、またまたじっくり細かなところまで堪能させてもらいました。

最後は大きなスクリーンでファンタジースプリングスの映像を観て、ミッキーとミニーのパネルにお見送りされながらファンタジースプリングス ニューチャプター・ビギンズ展を後にしました。

こんなにも興奮と感動で胸いっぱいになる展示会があるのかと、外に出たあとも余韻に浸りました。

正直ここまでのものを見れると思っていなかったので、本当にありがとうございますという気持ちです。

大大大ボリュームの展示会なのでぜひ時間に余裕を持って行って欲しいですね。

ひとつだけ気を付けてほしいことが。
それは、
ファンタジースプリングス行きたい気持ちが大爆発します!!!

本当に気を付けて。
ちなみに私は行けない事実に泣きそうになりました(笑)

写真:ヤママチミキ
TOP画像デザイン&イラスト:ジンボウサトシ
https://twitter.com/Godstick
https://www.instagram.com/garidesignoffice/

■バックナンバー

◆Vol.8:推しが降臨!豪華セレブステージに感動&ブースを大満喫「大阪コミコン2024」レポート
https://getnews.jp/archives/3527365

◆Vol.9:アナ雪の世界にどっぷり浸れる「フローズンキングダム」アトラクションに鳥肌、グリーティングにニヤニヤ
https://getnews.jp/archives/3529106

◆Vol.10:あまりに凄すぎる没入体験!「なにこれ…すごい…」しか言えない「ピーターパンのネバーランド」
https://getnews.jp/archives/3530751

◆Vol.11:木々を抜けた先には映画そのままの光景が!『塔の上のラプンツェル』エリア
https://getnews.jp/archives/3532353

◆Vol.13:カラフルで“わちゃわちゃ”な空間がたまらない!『ドナルドダック〜三人の騎士〜』OH MY CAFE
https://getnews.jp/archives/3533617

    ニュース設定