SNSで話題沸騰中の“紙粘土マグネット”がかわいすぎる。雨の日のおうち時間は工作を楽しむのもあり!

1

2024年06月14日 16:50  isuta

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

isuta

気がつけば6月も中旬にさしかかり、全国的に梅雨シーズンが本格化し始める頃。雨が降ると、おうちでゆっくり過ごすことが増えますよね。

今回は、おうち時間にもぴったり!SNSで話題沸騰中の紙粘土を使った工作をご紹介します。

雨の日が楽しくなる屋内遊びを探している人は、参考にしてみて。

紙粘土で家族や友達を作っちゃお!

@jyo____do / Instagram

今回ご紹介するのは、紙粘土を使った工作。

SNSでは、「紙粘土工作」「紙粘土アート」などといわれています。

特に人モチーフが流行っており、友達や家族、恋人などを作っている人が多いみたい。クレイアニメのような出来上がりがとってもかわいいですよね。

紙粘土で工作した人や動物、キャラクター、ハートや星などのマーク @1250hnn / Instagram

動物やキャラクター、ハート、星などを作ってみるのもあり。思いついたモチーフをたくさん作ってみましょう!

どうやって作るの?紙粘土マグネットの作り方をご紹介

紙粘土マグネットの土台 @_i.a___ / Instagram

今回は、特に盛り上がっている「紙粘土マグネット」の作り方をご紹介します。

必要な材料は以下の通り。

材料が揃ったら、紙粘土を好きな形にしていくところから始めます。この時に、マグネットを包むのをお忘れなく!

紙粘土マグネット作りに使用する材料 ・紙粘土 ・絵の具 ・マグネット ・ニスorレジン

紙粘土マグネットの土台に絵の具で色をつけている様子 @_i.a___ / Instagram

成形が完了して紙粘土が固まったら、絵の具で色を塗っていきます。

色合いを調整しながら、理想の出来上がりに近づけてくださいね。

紙粘土マグネットづくりで、ニスもしくは、レジンでツヤを出している様子 @_i.a___ / Instagram

色を塗ったらひとまず完成。

さらに完成度を高めたい人は、ニスやレジンを使って光沢感を出すのもおすすめです。

紙粘土マグネットが完成した様子 @_i.a___ / Instagram

表面がツヤツヤになって、まるで焼き物のような見た目に。

絵の具の色がきれいに発色してくれるのも嬉しいポイントです。

キーホルダーにもできるよ

紙粘土マグネットを壁に貼り付けた様子 @m.hobb__ / Instagram

マグネットを包むことで、冷蔵庫やキャビネットなどに飾ることが可能。

ほかには、キーホルダー・ストラップ用の金具を取り付けている人もいましたよ。バッグにぶら下げていたら、注目されること間違いありませんね!

雨の日のおうち時間にやってみて

紙粘土で工作した人や野菜、星、リボン、お花など @rmk_002 / Instagram

今回ご紹介した紙粘土工作はいかがでしたしょうか?

ひとりで黙々と作るのはもちろん、友達と一緒にやってみても盛り上がるはず。憂鬱な気分になりがちな雨の日こそ、楽しいことをして充実させちゃいましょう!

    ニュース設定