老齢基礎年金をもらいながら働くことはできますか? 今は60歳前と同じ働き方(週4〜7日)で働いています

0

2024年06月18日 08:10  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。今回は、老齢基礎年金をもらいながら働くことはできるのかについてです。
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。

今回は、老齢基礎年金をもらいながら働くことはできるのかについてです。

Q:老齢基礎年金をもらいながら働くことはできますか? 今は60歳前と同じ働き方で働いています

「老齢基礎年金を、もらいながら働くことはできますか? 今は60歳前と同じ働き方(週4〜7日)で働いています」(1963年5月生まれ/女/死ぬまで働きたい)

A:65歳以降に老齢基礎年金をもらいながら働くことはできます

老齢基礎年金は原則65歳からもらうことができます。老齢基礎年金をもらいながら働くことができます。

60歳以降、公的年金をもらいながら厚生年金に加入して給与収入を得る場合、基本月額(老齢厚生年金の報酬比例部分)と毎月の月収など(総報酬月額相当額)を合計した金額が、一定の基準額を超えると、老齢厚生年金の一部または全額が支給停止になることがあります。

ただし在職老齢年金制度は、老齢厚生年金(特別支給の老齢厚生年金含む)が対象です。老齢基礎年金は在職老齢年金制度の対象にはなりません。

つまり相談者は、65歳以降に老齢基礎年金をもらいながら働いても年金カットにはなりません。

監修・文/深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)

都市銀行や保険会社、保険代理店での業務経験を通じて、CFP、証券外務員の資格を取得。相談業務やマネーセミナーの講師、資格本の編集等に従事。日本FP協会の埼玉支部においてFP活動を行っている。
(文:All About 編集部)

    前日のランキングへ

    ニュース設定