東海地方で人気の夏ごはんとは? 〜クックパッド検索データ2024「47都道府県別 夏ごはんランキング」〜

1

2024年06月19日 07:00  クックパッドニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

47都道府県別のクックパッド検索データを分析し、ご当地グルメや郷土料理、名産品など、地域色豊かな検索データをランキング形式で発表!その地域で愛されている「夏ごはん」の実態をレポートします。

東海地方の検索ランキング


岐阜県ランキング

1位:肉味噌
2位:十六ささげ
3位:豆腐ステーキ
4位:あゆ
5位:鶏ちゃん(けいちゃん)

1位の「肉味噌」は、なすや焼き豆腐のほか、麺やごはん、揚げ野菜にも使える万能おかずで、岐阜県民の常備菜のようです。学校の給食でも提供されることがあります。

2位の「十六ささげ」は、柔らかさが特徴のさやの長さが30〜50センチにもなるいんげんで、6月下旬〜9月の間に収穫されます。愛知県の伝統野菜ですが、岐阜でも生産されています。

3位の「豆腐ステーキ」は、飛騨の名物として知られています。山芋やとろろ、もめん・絹ごし豆腐、居酒屋などのキーワードと一緒に検索されています。

4位の「あゆ」は、岐阜県の木曽川、長良川、揖斐川などの清流で見られます。6月から10月にかけて盛んに行われる鮎漁は、季節の風物詩となっています。

5位の「鶏ちゃん(けいちゃん)」は、郡上市、下呂市、高山市南部の郷土料理です。しょうゆや味噌ベースのタレに漬け込んだ鶏肉をキャベツと焼いて楽しむシンプルな料理で、タレの作り方やアレンジ方法、うどんなどのキーワードとともに検索されています。

「十六ささげ」のおすすめレシピ





超簡単!十六ささげの美味しい胡麻生姜和え(レシピ:https://cookpad.com/recipe/5132043)
by かっちゃん杉
初夏を感じる十六ささげの簡単で美味しい胡麻と生姜の和え物です。

静岡県ランキング


1位:黒はんぺん
2位:オニオンソース
3位:桜ごはん
4位:ゆでピーナッツ
5位:白はんぺん

静岡県の検索ワード1位の「黒はんぺん」は、焼津周辺と静岡中部で作られる茹でかまぼこで、静岡おでんの具としても人気です。主原料は鰯、鯖、鰺などの青魚です。フライや煮物、お弁当のおかずのレシピがよく検索されており、チーズや大根などの食材が一緒に検索されています。

2位の「オニオンソース」は、静岡県内の炭焼きレストラン「さわやか」のハンバーグソースの再現を求めて検索されることが多いようです。静岡県は日本有数の玉ねぎ産地で、日本一早い新玉ねぎが出荷される県としても知られています。

3位の「桜ごはん」は静岡県西部地域のソウルフードで、おこげがおいしい醤油味の具のない炊き込みごはんです。かつて家庭で作られていたものが給食に採用され、人気メニューとなりました。

4位の「ゆでピーナッツ」は富士宮名物で、富士山周辺の特殊土壌「黒ぼく土」で栽培されています。ゆでピーナッツを販売している地元のJAふじ伊豆ファーマーズマーケット「う宮〜な」は、行列のできる人気店となっています。

5位の「白はんぺん」は静岡県西部の名産品です。白くて4本筋が入った楕円形のはんぺんで、しっかりとした食感が特徴です。

「黒はんぺん」のおすすめレシピ





静岡名物♪黒はんぺんのフライ(レシピ:https://cookpad.com/recipe/4826923)
by harushot
黒はんぺんの美味しい食べ方✨No.1✨
静岡では給食にも出るほどメジャーなメニューです♪
揚げたてにソースをかけて!

愛知県ランキング

1位:青菜炒め
2位:青瓜(かりもり)
3位:きしめん
4位:冬瓜汁
5位:名古屋

1位の「青菜炒め」は、名古屋の台湾料理店「味仙」の有名メニューの味を求めて検索されているようです。愛知県では、青菜炒めの素も販売されています。このエリアで小松菜の生産量が多いこととも関連があるようです。

2位の「青瓜(かりもり)」は愛知県発祥のウリで、県の伝統野菜にも指定されています。浅漬けや味噌漬けにして食べることが多いようです。

3位の「きしめん」は名古屋の代表的な名物料理で、簡単レシピやアレンジのほか、つゆの作り方、冷やし(冷製)といったキーワードと一緒によく検索されています。

4位の「冬瓜汁」は、全国で第2位の出荷量を誇る愛知県の冬瓜を使用した人気の郷土料理です。出汁あんをかけて提供されることが特徴です。

5位は「名古屋」で、雑煮やどて煮などの料理名と組み合わせて名古屋風のレシピを検索する際に使われています。

「青瓜(かりもり)」のおすすめレシピ





かりもりの浅漬け(レシピ:https://cookpad.com/recipe/7212291)
by kuisugiマサ
愛知伝統野菜のかりもりで浅漬けを作りました

三重県ランキング

1位:あおさ
2位:渡り蟹
3位:てこね寿司
4位:味ごはん
5位:四日市

1位の「あおさ」は、三重県で生産量日本一を誇る海藻です。みそ汁、パスタ、天ぷら、卵焼き、スープなどのレシピを探す際によく使われています。

2位の「渡り蟹」は、ゆでる・蒸すなどの調理方法や下処理方法がよく検索される食材です。味噌汁、パスタなど、さまざまなメニューで調理されています。

3位の「てこね寿司」は、三重県の郷土料理のひとつです。かつおやまぐろ、たたき、三重県の地名である志摩などのキーワードとともに検索されています。

4位の「味ごはん」は三重県独特の表現で、炊き込みごはんのことを指します。ツナ、鶏肉、牛肉のレシピや、リメイク方法がよく検索されているようです。

5位の「四日市」は、ご当地グルメ「四日市トンテキ」のレシピを探す際によく使われているキーワードです。この他にタレ、ラーメン、オイスターソースなどのキーワードも関連して検索されています。

「あおさ」のおすすめレシピ





生あおさと厚揚げの白だし煮(レシピ:https://cookpad.com/recipe/7473155)
by コロナで料理始めた人
煮ているときから、白だしの良い香りがします

クックパッド検索データ2024「47都道府県別 夏ごはんランキング」


もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定