2023年のアパレル業界 平均年収は356万円、前年を10万円上回る

0

2024年06月19日 12:51  Fashionsnap.com

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fashionsnap.com

写真
 パーソルキャリアが運営するアパレル・ファッション業界専門の転職支援サービス「クリーデンス」が、「アパレル・ファッション業界 2023年版 平均年収」の調査結果を発表した。平均年収は365万円、平均年間賞与額は60万円で、ともに前年より上昇した。

 今回の調査結果は、2023年の1年間に「クリーデンス」の転職支援サービスに登録していたユーザーのデータを元に算出。調査対象となった10職種のうち9職種で平均年収が増加し、全体の平均は2022年の346万円から10万円増えて356万円となった。要因としては、コロナ禍でカットされていたさまざまな手当が復活したほか、減額されていた賞与が満額支給されるようになったことが大きいという。また、これに加え、アパレル業界の人材不足を解消する解決策として、一部の企業が採用競争力強化のために販売職を含む社員のベースアップを実施したことも挙げられる。
 業種別で見ると、「パタンナー」の平均年収が昨年比+42万円と最も上がり幅が大きい結果に。市況の回復に伴い、コロナ禍でパターン制作を外注に切り替えていた企業が、内製に戻すためにパタンナーの待遇改善を行うケースが増えていることが背景にあるとみられる。
 年齢別では、35〜39歳が+21万円と、最も年収の上がり幅が大きかった。要因としては、事業の好不調がダイレクトに年収に反映される「MD」などのブランド運営に関わるポジションに就く人が多いことや、リーダーや育成・マネジメントに携わるベテラン層への待遇見直しが行われたことが考えられるという。
 平均年間賞与額は、前年より6万円アップした60万円。賞与を満額支給したり増額する企業が増えていることが、全体的な金額を引き上げた要因と言える。また個人の実績が売上に直結しやすい「MD・バイヤー」や「営業・店舗管理」、適切な物流に貢献した「生産管理」の業種で「給与の4ヶ月分以上の賞与が支給された割合」が前年を上回ったことも要因の一つだと同サービスは分析している。またこの調査は、正社員、契約社員・業務委託など、全ての雇用形態の登録者が対象。アパレル業界ではライフスタイルに合わせた働き方を選択しやすくなっている傾向が見られ、2023年と2022年のデータを比較すると、25〜29歳、34〜39歳において正社員の割合が低下した。
    ニュース設定