• このエントリーをはてなブックマークに追加

2024/06/19 21:31 配信のニュース

21

2024年06月19日 21:31 日刊スポーツ

  • 魚を釣る時は餌を選ぶ物だぞ?(笑)
    • 2024年06月20日 06:17
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 実行委員会やオケ側が軽薄すぎたかな。まだAIに関する社会的合意がチグハグなままだから、なおさらアニメイベントでは今の段階では慎むべきなのかもしれない。
    • 2024年06月20日 07:28
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 画像生成AIについては、受益者と負担者が一致しない上にイラスト界隈の倫理観に真っ向から反してるが故の軋轢を、合法であるとして全て無視し続けていますからね。こういった反発があるのも当然かと。
    • 2024年06月20日 00:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 高橋氏個人の信条は知らないし生成AIを使うことの是非も議論があると思うが「池袋アニメーションフィルハーモニー実行委員会」が「ヲタクの拗らせ」を甘く見た商売をしようとしていたことだけは間違いないな。
    • 2024年06月19日 22:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 生成AIなんて簡単に紛い物を作り出し、クリエイターを馬鹿にした物を使うセンスが問題なんだと思う。クリエイティブな業界にとっては天敵のようなもの。
    • 2024年06月20日 07:34
    • イイネ!2
    • コメント0
  • オタクは生成AIから外せばよいと思いますよ。主軸言語が英語と日本語になっているAIの世界から孤立するそうですし社会システムからも彼等を切り離せばよいでしょう。
    • 2024年06月19日 22:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自分もヲタだけど、これ本気で何が悪いのかわかりません。「AIイラストなど認めん」というお気持ちが存在するのは理解できるけど、たかがポスターの背景画でしょ?
    • 2024年06月20日 17:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いまは頑なに抵抗しても、あちこちで裏切りが起きるでしょう、だって楽だもの便利だもの(´・ω・`)
    • 2024年06月20日 01:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 何かの著作権に引っ掛かったってこと?単純に生成AIだからダメな理由ってそういうところだと思うんだが・・・
    • 2024年06月20日 00:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ふ〜んアニメの世界で生成AIってそう見られてるんだな。コレって生成AIで作品作ったりしたらすげぇ賛否で揉めるんだろうな���顼�áʴ��ただ生成AIの絵は美しいけどなんか足んないって思うんだよな…無駄が無いからかな
    • 2024年06月19日 22:04
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 世界の中心でAIを叫んだけもの
    • 2024年06月19日 21:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 残酷なA I のテーゼ
    • 2024年06月19日 21:36
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定