なぜ、ウーバーイーツ配達員はマクドナルドに集まるのか?【チャリンコ爆走配達日誌】

1

2024年06月20日 07:30  週プレNEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週プレNEWS

ウーバーイーツ配達員は配達員用アプリを日々駆使しています!

連載【ギグワーカーライター兼ウーバーイーツ組合委員長のチャリンコ爆走配達日誌】第54回

ウーバーイーツの日本上陸直後から配達員としても活動するライター・渡辺雅史が、チャリンコを漕ぎまくって足で稼いだ、配達にまつわるリアルな体験談を綴ります!

* * *

【画像】現在自分のいるエリアの過去の同じ曜日、時間帯の配達依頼の多さを示すグラフ画面

ウーバーイーツの配達エリアが広がり、世間が「あの大きなリュックを背負って自転車に乗っているのは何者だ?」と思い始めた2019年頃に目立ち始めたのが、マクドナルド近辺にウーバーイーツ配達員が集団で待機する光景です。

その当時、「マクドナルドからの配達依頼は短距離のものが多い」「距離が短い配達は自転車配達員に依頼が来ることが多い」「ダブルと呼ばれる2件同時配達がないので誤配達のリスクがない」「配達回数に応じてもらえるクエストボーナスをゲットするには、短距離の配達をたくさんこなした方が効率がいい」などといった情報が、配達員の発信するSNSを通じて広まっていました。

また、配達依頼を待つ間自転車であちこち動き回ると体力を消耗します。そんなわけで、都内各所のマクドナルドの近くには配達員の溜まり場のような場所がありました。

現在はバイク配達員が増え、自転車で稼ぐことが難しくなり、マクドナルドからも2件同時配達や、そこそこ配達距離のある依頼がくることから、自転車配達員が集団で待機する光景は以前より少なくなりました。

ですが、三軒茶屋などの一部のマクドナルドやそれ以外の店でも、曜日や時間帯によっては配達員が集まってくることがあります。

なぜ、曜日や時間帯限定でこのような現象が起こるのか。それは配達員用アプリに細かく情報が公開されているからです。

配達員アプリを立ち上げると、現在自分のいるエリアの過去の同じ曜日、時間帯の配達依頼の多さを示すグラフ画面が表示されます。

また、自分のいるエリアだけでなく、近隣のエリアの状況も見ることができます。東京で配達をする人の場合、東京、千葉、埼玉のエリア別、時間帯別の配達需要の増減を確認することができます。

さらに、地図画面をスクロールすると、現在配達依頼が増えている店舗が地図上に表示され、「ナビゲーション開始」の部分をタッチすると、その店までのナビが始まります。

これらの情報は自転車、バイク、自動車など、すべての配達員にリアルタイムで公開されるもの。そのため、曜日、時間帯によって急に配達員が集まる現象が起こります。

自転車配達員の場合はマクドナルドやケンタッキーフライドチキンあたりに、自動車配達員の場合はコストコで依頼を待つ配達員が集まることが多いようです。

以前は自分でいろんな場所へ足を運んで傾向を見つけるか、SNSで情報を探すぐらいしかなかったので、こういった機能はありがたいサービスだと思います。

ですが、集まりすぎると歩行者などの邪魔になりやすくなります。また、配達依頼が多い店は、ウーバーイーツ以外にもたくさんの注文を受けて店内が大混雑しているケースが多く、店のスタッフも、店にやってきたお客さんも気が立っていることが多いです。

配達依頼の多い店で効率よく稼がれる方、これからそういう店狙いで稼ごうという方は、そのあたりの事情を考慮して、配達に臨んでいただけたらありがたいです。

ごくまれに、ピーク時間帯を過ぎた店へ行くと「これ、ピークの時間帯に、配達員が何かやらかしたな」と思われる、配達員に対してものすごく当たりが厳しい店員の方がいるので......。

文/渡辺雅史 イラスト/土屋俊明

このニュースに関するつぶやき

  • 自転車とか、待機場所で最悪なところをあてがってやれよw。気に入らないなら来るなとw マックはマックの配達員もいますよねwwあと出前館からもいますね
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定