てぬキッチン氏のオーブンなしでモチモチ「超即席バナナパン風」 2つの材料とポリ袋でパンができるなんて…

1

2024年06月20日 09:00  Sirabee

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Sirabee

(©ニュースサイトしらべぇ)

熟したバナナの消費方法に困ったという経験のある方は、多いのではないだろうか。そんな時のために、おいしく一気に使える方法を知っておきたいものだ。

そこで、できるだけ少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しくできる料理を紹介するてぬき料理研究家・てぬキッチン氏が、YouTubeに投稿していた「超即席バナナパン風」を実際に作ってみた。

 画像をもっと見る

■材料はたったこれだけ

今回のレシピで使う材料はこちら。この分量でバナナパン4〜5個分が目安だ。

・バナナ…250〜260g(バナナのサイズが小なら3本、中なら2.5本、大なら2本程度が目安)

・ホットケーキミックス…150g

材料はたったの2つ。心配になるくらい少ないが、ちゃんと完成するのでご安心を。バナナが少ないとパサパサの仕上がりになるそうなので、たっぷり入れよう。

 

関連記事:クッキーがフライパンで作れるとは… カントリーマアム風スイーツが簡単に完成

■ポリ袋ひとつでできる

ポリ袋にバナナを入れる。

袋の上からなめらかになるまでしっかり揉もう。熟したバナナを使うことをおすすめする。

ホットケーキミックスを加え、全体を混ぜる。粉っぽさがなくなったらOKだ。

袋の端をキッチンバサミでカット。これで、ポリ袋が絞り出し袋のようになるのだ。

生地を絞り出していこう。今回はクッキングシートを使用したが、アルミホイルに油を薄く塗ってもいいとのことである。

トースターで15分程度焼いたら出来上がり。8〜10分程度で焼き色がついてきたら、焦げないようにアルミホイルを被せておこう。

 

関連記事:炊飯器にバナナと材料を入れるだけで… だれウマ氏の「究極のバナナケーキ」が簡単すぎて最高

■もちもち食感がたまらない

焼いている途中からバナナの良い香りが漂い、期待が高まった。焼き上がりを半分に割ってみると、ふわっモチッとした仕上がりになっていて感動。

バナナをたっぷり使っているので、風味をしっかりと感じられ、もちもちの食感になっている。しっかり潰したつもりだが、少し果肉が残っている部分も、またおいしい。

たった2つの材料でパンができるなんて…。バナナの状態で食感が大きく変わりそうなので、熟れたものをたっぷり使ってみてほしい。

コメント欄でも、「どうしてもすぐバナナを消費しなければいけなくて、困っていたところでした。早速作りましたが美味しい」「もはや手抜きの天才です!」「コンビニで材料揃うのが楽でいいですね」などの声が見られる。

驚くほど簡単にできるレシピ、気になった人はぜひ作ってみてほしい。

 

関連記事:意外な材料で作るホットケーキ、想像を超えた美味さだった ふわもち食感でたまらない

■超即席バナナパン風

 

関連記事:辻希美の「簡単バナナケーキ」を試したら… 砂糖不使用で素朴な甘さがたまらない

■執筆者プロフィール

蔵永ゆうこ:毎日を楽しくする“ちょっと気分が上がる家呑み”マニアのライター。

グルメ記事をメインに執筆しており、主にSNSで出会ったときめくレシピを紹介している。お酒とパン、野球とお笑いに目がない。

・合わせて読みたい→意外な材料で作るホットケーキ、想像を超えた美味さだった ふわもち食感でたまらない

(取材・文/Sirabee 編集部・蔵永ゆうこ)

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定