アニメファンの演奏家による「池袋アニメフィル」、AI生成画像利用で謝罪 高橋洋子さんが出演辞退

3

2024年06月20日 13:21  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

差し替え後のポスター

 音楽団体「池袋アニメーションフィルハーモニー」が7月10日に予定している第一回演奏会にポスターに使われていた画像に、生成AI画像が含まれていた件をめぐり、池袋アニメフィルは6月19日、ポスターを手描きイラストによるものに差し替えた上で、「生成AIを取り巻く問題について自覚が足りなかった」と謝罪した。


【その他の画像】


 この件をめぐっては、出演予定だった歌手の高橋洋子さん(代表作「残酷な天使のテーゼ」など)が「運営の姿勢が思いと異なる」として出演を辞退した。


●絵を描いてくれる人が見つからず……


 池袋アニメフィルは、サックス奏者の松下洋さんを中心に、アニメファンでもあるプロの演奏家を集めて設立。「アニメ文化を伝統へと昇華していく」をテーマに掲げ、クラウドファンディングなどで資金を集めながら第1回演奏会の開催を目指してきた。


 ポスターは、楽器店に掲示したり、チラシとして店舗に置いたり、Webに掲載したりして公開していたが、「ポスターに描かれた絵は、生成AIによるものでは」とネットで騒ぎになっていた。


 松下さんの説明によると、AI生成画像を意図して使ったわけではないという。ポスターのデザインに当たっては、漫画家やアニメ制作会社などに連絡し、絵を描いてくる人を探したが、見つからないまま締め切りが迫ってきたという。


 そこでデザイナーが、商用利用OKな画像素材からデザインすることにし、アニメ風のキャラクターが楽器を演奏している素材を見つけた。その画像に「AI生成」のタグが付いていたことを見落とし、AI画像と思わずに使ったという。松下さんが確認した際も「AI生成画像ではないと思い込んでいた」という。


 実行委員会は「アニメを愛する楽団を名乗っているにも関わらず、昨今の生成AIを取り巻く環境について自覚が足りなかったことを恥じている」とコメント。チラシやサイトの画像はイラストレーターの作品に差し替えた。また、チケット購入した人からのキャンセル・返金を受け付ける。


 高橋洋子さんは「運営の姿勢について、高橋洋子の思いと異なり、アーティストとして向き合うことができないできごとがあった」「悩んだが熟考の末」辞退することにしたと発表した。高橋さんは「アニメを深く愛する皆様の気持ちを最も大事にしたい」としている。


このニュースに関するつぶやき

  • 初回からケチついたけど売名にはなったか。ただ開催されるか続くかは難しそう…要は金無いからフリー素材適当にデザインしたチラシやったと。オタク相手に商売するには運営陣の頭悪過ぎた…
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

オススメゲーム

ニュース設定