若手が長く働けて、親しい人にもおすすめする企業 3位「中外製薬」、2位「ISSリアライズ」、1位は?

0

2024年06月21日 05:21  ITmedia ビジネスオンライン

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia ビジネスオンライン

若手社員が長く働けて、親しい人にもおすすめの企業とは(出所:写真AC)

 若手社員が長く働けて、親しい人にも「おすすめ」な企業はどこか。オープンワーク(東京都渋谷区)が調査結果を発表し、1位は「野村アセットマネジメント」、2位は「ISSリアライズ」、3位は「中外製薬」、4位は「日置電機」、5位は「電通総研」だった。


【ランキング】若手が長く働けて「おすすめ」な企業、トップ20


 トップ20には日系企業が多くランクインした。ランクインした企業の口コミには、社員の長期的なキャリア開発を前提とした、社内研修や社員教育が充実していることを挙げる声が多く見られた。オープンワークは「日系企業における、終身雇用などを前提とした雇用慣行が影響している」と指摘する。


 その他の口コミからは「若手でも意見をいえる」「手を挙げればやらせてもらえる」といった、若手社員の積極性を伸ばす組織風土もうかがえた。若手社員が自社を評価する背景には、ただ長く働けるだけでなく、こうした成長を促す機会や環境があるといえそうだ。


 20社を業界別に見ると、4社が「医薬品・医療機器業界」だった。堅いイメージがある業界だが、口コミからはフラットで上下関係がなく、コミュニケーションが取りやすい風土がうかがえた。


 一般的に、退職理由の上位によく挙がるのが「人間関係」だ。オープンワークは「どんなことも相談しやすい『風通しの良さ』が人間関係を円滑にし、長く働くモチベーションを高める要因ではないか」とコメントした。


 「OpenWork」に会社評価レポートの投稿があり、回答者の平均勤続年数(回答時点)が7年以上の企業が対象。2019年以降に20〜30代の社員が投稿した会社評価レポート35万514件を基に「親しい友人や家族にその企業をどの程度勧めたいと思うか」を0〜10点の11段階で評価したネットプロモータースコア(NPS)からランク付けした。


    前日のランキングへ

    ニュース設定