鹿児島で線状降水帯発生=大雨災害に厳重警戒―気象庁

0

2024年06月21日 09:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

土砂などが流れ込んだ国道226号=21日午前、鹿児島市喜入前之浜町(国土交通省九州地方整備局提供)
 九州南部では21日、活発な梅雨前線の影響で大雨となり、気象庁は同日午前、鹿児島県(奄美地方を除く)で発達した雨雲が連なる線状降水帯が発生したと発表した。命に危険が及ぶ大雨災害発生の危険度が急激に高まっており、同庁は土砂災害や低地の浸水、河川の氾濫に厳重な警戒を呼び掛けた。

 前線は22日にかけて停滞し、西日本を中心に大気の状態が不安定になる見込み。

 鹿児島県指宿市では21日午前7時20分までの24時間雨量が418.0ミリとなり、この地点の観測史上最多を更新した。同県薩摩地方と大隅地方には土砂災害警戒情報が発令された。

 22日午前6時までの24時間予想雨量は、多い所で九州南部150ミリ。線状降水帯により、局地的に雨量がさらに増える可能性がある。 
    ニュース設定