夏のボーナスいくら?「昨年119万円で少し増えた」という男性 一方で「全くありません」という人も

0

2024年06月22日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

夏季ボーナスの支給時期だが、これを楽しみに仕事に励む人も多いだろう。夏の賞与について支給額や使い道を訊ねたところ、多くの回答が寄せられた。今回は4人の読者からの声を紹介する。

京都府の50代後半の男性(エンジニア/機械・電気・電子・半導体・制御/年収800万円)は、昨年の冬が「119万円」で、今回はそれより「少し増えた」と語る。理由を

「業績が少し回復した。増えたのはうれしい」

と語り、趣味や飲食に使う予定だそうだ。(文:國伊レン)

「アルバイトや派遣でもボーナス欲しいです」不公平だと訴える女性

愛知県に住む40代後半の男性(営業/年収700万円)は「昨年の夏も冬も、手取り支給額は27万円弱で変化なし」と明かす。しかし「今年の夏は35万弱」に増額した。加えて

「今年は通常のボーナスに加算して、業績好調のため10万円ほど特別給が加算されるそう」

と語る。喜ばしいことと思いきや、最近は物価も上がっているため「物価高に合わせて月給をあげて欲しい」と本音を漏らす。確かに生活する上で一番必要なのは、月々の給料が上がることだろう。

一方、ボーナスが全く支給されない人からも声が届いている。埼玉県に住む60代後半の男性(技能工・設備・交通・運輸/年収250万円)は「全くありません。一万円でもあれば嬉しいのですが」と語っており

「ボーナスあるなら 自分へのご褒美に使いたいと思います」

と希望を明かす。ボーナスは働く上でのモチベーションにもなるため、会社側には検討して欲しい所だ。

長崎県に住む50代前半の女性(教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収200万円)は非正規雇用のようで、ボーナスは「なかった」と吐き捨てるように書いている。待遇の差があることへの不満をこう訴えた。

「アルバイトや派遣でもボーナス欲しいです。職場での交際費も馬鹿にならないのに不公平だ」

※キャリコネニュースでは「夏のボーナスいくらですか?」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/CKCFI0OW

    前日のランキングへ

    ニュース設定