いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」

1

2024年06月22日 20:33  ねとらぼ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

嫌われてもう来てくれないと思っていたら……

 ケガの治療と去勢を終えた野良猫ちゃんをリリースしたら……。投稿者さんと猫ちゃんの絆を感じる動画がYouTubeに投稿され、「涙が出ました」「心を開いてくれているように感じます」と反響が寄せられています。再生数は158万回を突破、2万2000件の高評価を獲得。


【画像】翌日の光景


●野良猫ちゃんとの出会い


 動画が投稿されたのは、YouTubeチャンネル「たつおと海子 Tatsuo&Umiko」さんです。2023年の夏、千葉の古民家に移住してきた投稿者さん夫妻。すると数カ月後、1匹の野良猫ちゃん(男の子)が庭に遊びに来るようになりました。猫ちゃんの警戒心はかなり強めでしたが、投稿者さん夫妻はごはんや水をあげてお世話をするように。さらにYouTube上で名前を募集し、その猫ちゃんを「チャイ」くんと名付けました。


●チャイくんとの距離を縮めていく


 その後も投稿者さん夫妻は、チャイくんが寒さをしのぐための専用ハウスを作ったり、自分たちが旅行でいないときにもごはんを食べられるように自動給餌器を設置するなど、チャイくんが過ごしやすいようにさまざまな工夫を施します。そうして距離を少しずつ縮めていくこと5カ月。チャイくんは、家のドアを開けるとやっと中に入ってくるようになったのです。そして投稿者さん夫妻は、このころからチャイくんの去勢手術(※TNR)を考え始めます。


※TNR……Trap・Neuter・Return(トラップ・ニューター・リターン)を略した言葉。捕獲器などで野良猫を捕獲(Trap)し、避妊・去勢手術(Neuter)を行い、元の場所に戻す(Return)こと


 最初は去勢を反対していたという投稿者さん夫妻。しかし野良猫ちゃんについて調べたり、県の愛護センターに相談しているうちに、人間にペットとして飼われていた動物が捨てられ繁殖し、事故や殺処分で多くの命が失われている現実を知り、考えが変わったとのこと。


 5カ月前は「チャイくんがかわいいから」という理由で始めたエサやりでしたが、投稿者さん夫妻は自らチャイくんに関わった以上、チャイくんが不幸な命を増やさないようにする責任を感じ始めたといいます。投稿者さん夫妻は旅行することが多く、またチャイくんの警戒心がかなり高いため、すぐに保護することは難しいものの、まずは去勢するための準備を進めていくことにしました。


●去勢手術のための準備を開始、まさかの事態が……


 投稿者さん夫妻は、さわれないチャイくんを捕獲するためにキャリーバッグの中で食事をしてもらう訓練を開始。次第にチャイくんは、キャリーバッグに入ってごはんを食べられるようになりました。そんな中、投稿者さん夫妻にとって想定外の事態が起こります。


 2024年3月3日、現れたチャイくんは左前足から出血していました。どうやら、他の野良猫ちゃんとケンカしてしまったようです……。そこで急遽、投稿者さん夫妻はチャイくんのことを考え、去勢ではなくケガの治療のために動物病院へ。かまれても大丈夫なように分厚い手袋を装着しつつ、獣医師の指示通り洗濯ネットとキャリーバッグに入ってもらいます。


 病院へ連れて行くと、ケガの治療だけでなく去勢手術も同時にしてくれることに。人慣れしていない野良猫ちゃんなので、全身麻酔が効いている間に全ての処置を行うべきという先生の判断です。そして去勢手術とケガの治療は無事に成功! 幸い、足のケガは軽傷でした。


●術後、警戒心MAXのチャイくん


 翌日、チャイくんには家の中に用意したケージで過ごしてもらうことにしました。しかしケージの中で「シャー!」と威嚇し続けるチャイくんの様子を見て「嫌われちゃったな……」とつぶやくたつおさん(夫)。さらに終始落ち着きのない様子や、先生から「今日リリースしても傷の悪化の心配はない」と言われていたこともあり、投稿者さん夫妻はチャイくんを外にリリースすることにしました。


 もし本当に嫌われてしまっていたら、この日がチャイくんとのお別れの日になります。それでも、チャイくんのことを第一に考えてくだした結論に、投稿者さん夫妻の後悔はありません。ケージを開けると、チャイくんはさっそうと外に出ていきました。


●「嫌われちゃった」と思っていたら……


 翌朝になりドアを開けると、投稿者さん夫妻が目を疑う光景が。「もう二度と会えない」と覚悟していたチャイくんが、なんといつも通り家に遊びに来てくれたのです……! 「にゃ〜」と鳴いておだやかにあいさつをしてくれるチャイくんに、投稿者さん夫妻は大感激。「チャイ〜……昨日はごめんね」「ありがとう」と海子さん(妻)が話すと、チャイくんはちょこんとお座りしながら、「許してやるにゃ」と言いたげにじーっと話を聞いています。


 その様子は、投稿者さん夫妻がチャイくんのためにしてくれた行動だったと分かってくれているかのよう。チャイくんと投稿者さん夫妻の間には、いつの間にか深い絆が出来ていたようです。ごはんをもらうと、自分のハウスでくつろぎ始めるチャイくん。再び元の生活をスタートさせました。


●チャイくんとの一番良い関係を考える投稿者さん夫妻


 その後、チャイくんの足のケガは無事に回復。相変わらず警戒して「シャー」と威嚇するときもありますが、投稿者さん夫妻はチャイくんの信頼回復に努めつつ、家猫にするかどうか、これからの関係を慎重に考えていきたいと語っています。なお、投稿者さん夫妻が旅行に行っている際は、チャイくんが自動給餌器でごはんを食べている様子をカメラでチェックしているとのことです。


 YouTubeチャンネル「たつおと海子 Tatsuo&Umiko」には、チャイくんとの出会いから5カ月の記録をまとめた動画を公開中。また、アウトドアやDIYの情報も発信中です。


画像提供:YouTubeチャンネル「たつおと海子 Tatsuo&Umiko」さん


    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定