中堅がどんどん辞める職場 「時間の無駄な朝礼、昭和みたいな会社。働き方改革とは真逆です」と語る女性

0

2024年06月23日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

外面がいいだけの社長のもとで働き続けたいと思えないだろう。「某チェーン店の本社で事務をやってました」と語る東京都の30代後半の女性(事務・管理/年収300万円)は、当時の職場のブラックぶりをこう打ち明ける。

「人が良く社会貢献している社長は自分さえ良ければいい。従業員は使い捨て、パワハラ、セクハラあり。自分の思いつきで社員を振り回す。出張といいつつ家族旅行」

口調に恨みがこもっているが、一体どういう会社なのか。(文:真鍋リイサ)

「中堅がどんどん辞めていくので、潰れるのも時間の問題だと思います」

女性はかつての勤務先の嫌な面を次々と挙げた。

「時間の無駄な朝礼、昭和みたいな会社。働き方改革とは真逆です。意見を言っても『社長がダメだというから』の一点張り」

ワンマン社長のもと、古くからの習慣を見直すこともないようだ。意見しても取り合ってくれない会社では、働くモチベーションも下がってしまうだろう。さらに、

「年間休日120日と言っているが、部署によっては休日出勤あり、2か月に1回は意味がない休日出勤あり。年末もお店が開いてる為12月30日まで出勤」

なぜ意味のない出勤があるのか不思議だが、やはり昔からの慣習で続けているのだろうか。しかも、職場の人間関係も良いとは言えないらしい。

「総務人事も口が軽く、噂話や退職予定を色んな人に言っていた。コンプライアンスという意識がないみたいです。中堅がどんどん辞めていくので、潰れるのも時間の問題だと思います」

女性も退職するとき噂されてしまったのだろうか。企業の中核を担う中堅社員が去っていくようでは、事態は深刻だ。

※キャリコネニュースでは「あなたが経験したブラック企業エピソード」を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/5HZRDFFX

    前日のランキングへ

    ニュース設定