今売れている「ビールサーバー」おすすめ3選&ランキング クリーミーな泡をお家で再現! 2000円台の缶ビール用や、ビアカクテルが作れる卓上式など【2024年6月版】

0

2024年06月24日 16:00  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

Toffy「ビアカクテルサーバー K-BE1」(出典:Amazon)

 ビールの泡はうまみや香りを閉じ込め、クリーミーな喉越しを生み出してくれる大切な要素。「ビールサーバー」があれば、お家でも簡単にお店で出されるようなきめ細かな泡が作れます。

【その他の画像】

 缶ビールにセットしボタンを押すだけと、使い方も非常に簡単。ビールと泡の比率が理想的とされる7:3を実現できるので、お家でもちょっと贅沢な気分が味わえますよ。今回はAmazonの売れ筋ランキングから人気のビールサーバーをピックアップしました。

本記事は、Amazon.co.jpの売れ筋ランキング(2024年6月24日8:00現在)に基づいてランキングを集計しています

●今売れているビールサーバー:サントリー「ザ・プレミアム・モルツ 神泡サーバー」

 缶の側面にセットして使うタイプの缶ビール用ビールサーバー。缶に添えてボタンを押すだけで、毎秒約4万1500回の超音波振動数で良質な泡を生成します。

 ビールの注ぎ口に触れない仕様なので、基本的にビールで本体が汚れる心配はなく、使用後の洗浄が面倒な人にもピッタリです。約11cmのコンパクトサイズ、重さも約53gと軽量なので、誰でも扱いやすく持ち運びにも適しています。

 マグネット付きホルダーがあるので、使用後は冷蔵庫に貼ることができ、収納スペースが節約できます。

●今売れているビールサーバー:グリーンハウス「ワンタッチビールサーバー GH-BEERMS」

 缶ビールの上にふたのように被せて使うタイプのビールサーバー。使い方は缶ビールに装着後、好みのタイミングで背面のボタンを押すだけとシンプル。超音波振動でクリーミーな泡を生成します。

 装着できるのは250/330/350/500mlのサイズの発泡酒や新ジャンル、ノンアルコールビールです。コンビニなどで売っているビールなら、ほとんどの商品に対応しています。使用後に注ぎ口を丸洗いできるので、清潔に使い続けられます。

 本体は片手に乗るくらいのコンパクサイズで、防水仕様の専用ケースが付属。手軽に持ち運べるので、バーベキューやキャンプなどアウトドアシーンで使うのにもピッタリです。使用するには別売りの単4形乾電池2本が必要になります。

●今売れているビールサーバー:Toffy「ビアカクテルサーバー K-BE1」

 ビールと他のドリンクを混ぜてビアカクテルが作れる卓上式ビールサーバー。製品内部にビールと割りたい飲料を1本ずつセットして「ブレンド機能」を使えば、シャンディガフやビアスプリッツアー、レッドアイなどがお家で手軽に作れます。

 セットできるのは350/500mlの缶と500mlの中瓶になります。ビール缶を2本セットして最大1Lのビールサーバーとして使うことも可能。簡単なレバー操作で「クリーミー泡機能」を使用し、毎秒4万回の超音波振動で良質な泡を作り出します。

 付属の保冷剤で中の飲料を冷やすことも可能です。上質さを感じさせるデザインで、カラーはグレージュとリッチブラックの2色から選べます。

●「ビールサーバー」売れ筋ランキング:トップ10

10位:グリーンハウス「ハンディビールサーバー ホワイト GH-BEERIS-WH」

9位:タカラトミーアーツ「ビールアワー 極泡 バーサーバー ホワイト」

8位:グリーンハウス「ハンディビールサーバー GH-BEERN-WH ホワイト」

7位:グリーンハウス「ビールサーバー スタンド型 サンドブラック GH-BEERSS-BK」

6位:グリーンハウス「ハンディビールサーバー ブラック GH-BEERNS-BK」

5位:Toffy「ビアカクテルサーバー K-BE1」

4位:グリーンハウス「スタンドビールサーバー GH-BEERO-BK ブラック」

3位:グリーンハウス「ビールサーバー 2023年モデル GH-BEERSSEC-BK」

2位:グリーンハウス「ワンタッチビールサーバー GH-BEERMS」

1位:サントリー「ザ・プレミアム・モルツ 神泡サーバー」

    ニュース設定